- 戦没者等の遺族に対する第十二回特別弔慰金 NEW
- 住民異動届(転入・転出・転居・世帯変更)
- 国外転出者向けマイナンバーカードについて
- 地域おこし協力隊員募集について【日原天文台】
- 動物の遺棄や虐待は犯罪です。
- 家庭用パソコンの廃棄方法について
- マイナンバーカードのパスワードの初期化・再設定がコンビニ等でできるようになりました
- 空き家問題解決のための総合プラットフォーム「akisol(アキソル)」を運営する株式会社ジチタイアドと連携協定を締結しました
- 農業経営基盤強化促進基本構想の変更について
- マイナポータルを使ったオンラインでの転出について
- 住民票の写し等の交付に係る本人通知制度
- 津和野町補助制度等 一覧
- 注目情報
- 町営バス
-
目的や場面で探す
- 津和野町架け橋プログラム事業 NEW
- 津和野町結婚新生活支援事業補助金
- 住民異動届(転入・転出・転居・世帯変更)
- 地域おこし協力隊員募集について【日原天文台】
- 0歳児からのひとづくり事業
- 津和野町芸術士®派遣事業
- 妊娠・出産
- 子育て・入園・入学
-
成人・就職
- 医学の道を目指すあなたを応援しています NEW
- UIターンフェア・移住相談情報
- 地域おこし協力隊員募集について【日原天文台】
- 津和野町会計年度任用職員(つわの暮らし相談員)の募集について
- 介護の道を目指すあなたを応援しています
- 【現地視察ご招待】津和野にオフィス拠点を検討する企業を募集〜島根県津和野町つわの暮らし推進課〜
- 無料職業紹介
- ~島根県立大学と津和野町の繋がりとこれからの取り組み・播本さんインタビュー〜
- 〜食を通じて社会課題に取り組む・大江さんインタビュー〜
- 〜教育魅力化コーディネーター「保小連携」担当・太田さんインタビュー〜
- 〜バルトソフトウェア株式会社・大石さんインタビュー〜
- 〜教育魅力化コーディネーター・玉木さんインタビュー〜
- 〜株式会社アドレス・金山さんインタビュー〜
- ハローワークインターネットサービス
- 雇用に関する制度、相談などは島根労働局へ(外部リンク島根労働局)
- 誘致企業紹介映像 株式会社Nex-E(ネクシィ)
- 【外部リンク】医師のキャリア形成を支援しています
- 〝ITの仕事を島根で〝IT WORKS@島根
- バルトソフトウェア株式会社が津和野町に事業所を新設
- 島根で就職!しまね就活情報サイト jobcafeしまね(外部リンク)
- 裁判所における個別労働紛争解決手続について
- お仕事に必要な技能の取得に! 島根県立西部高等技術校(外部リンク)
- 福祉関係のお仕事をお探しなら「福祉のお仕事」(外部リンク)
- 雇用のトラブル、まず相談
- 引越
- 結婚・離婚
- 病気・けが
- 障がい・福祉
- 老後・介護
- おくやみ
- 届出・登録・証明
- ごみ・リサイクル
- 施設一覧
-
業務・分野でさがす
- 避難所における新型コロナウイルス感染症への対応
- 津和野町芸術士®派遣事業
- 【過去分】新型コロナウイルス感染症の町内発生状況
- 新型コロナウイルス感染症の発生状況について
- 新型コロナウイルス感染症と診断されかた方へ(令和5年5月8日から)
- 発熱時の受診相談等(新型コロナウイルス感染症)
- 令和5年5月8日以降の感染対策(新型コロナウイルス感染症)
- 新型コロナウイルス感染症に関する情報(お知らせ)
-
選挙
- 第50回衆議院議員総選挙及び第26回最高裁判所裁判官国民審査の不在者投票について
- 第50回衆議院議員総選挙及び第26回最高裁判所裁判官国民審査の期日前投票について
- 令和6年10月27日執行 第50回衆議院議員総選挙及び第26回最高裁判所裁判官国民審査
- 令和5年4月9日執行島根県知事選挙及び島根県議会議員一般選挙
- 第26回 参議院議員通常選挙
- 令和4年4月24日執行 津和野町議会議員一般選挙
- 自宅等で記入して郵便等で投票する制度について
- 令和3年10月24日執行 津和野町長選挙
- 令和3年10月31日執行 第49回衆議院議員総選挙及び第25回最高裁判所裁判官国民審査
- 第49回衆議院議員総選挙及び第25回最高裁判所裁判官国民審査の期日前投票について
- 第49回衆議院議員総選挙及び第25回最高裁判所裁判官国民審査の不在者投票について
- 新型コロナウイルス感染症で宿泊・自宅療養されている方へ(特例郵便等投票について)【第49回衆議院議員総選挙及び第25回最高裁判所裁判官国民審査関係】
- 津和野町長選挙の不在者投票について
- 津和野町長選挙の期日前投票について
- 新型コロナウイルス感染症で宿泊・自宅療養されている方へ(特例郵便等投票について)【津和野町長選挙関係】
- 選挙
- 平成23年4月10日島根県知事選挙・島根県議会議員一般選挙の結果について
- 第23回参議院議員通常選挙の開票結果をお知らせします
- 津和野町長選挙・津和野町議会議員補欠選挙開票速報・結果
- 平成26年4月27日執行津和野町議会議員一般選挙開票結果
- 平成22年4月25日執行津和野町議会議員一般選挙開票結果
- 【投票結果】平成29年10月22日執行 津和野町長選挙
- 平成24年12月16日執行 衆議院議員総選挙(津和野町開票区分)の結果
-
届出・登録・証明
- 住民異動届(転入・転出・転居・世帯変更)
- 国外転出者向けマイナンバーカードについて
- マイナンバーカード・電子証明書の更新手続き
- マイナポータルを使ったオンラインでの転出について
- 公的個人認証サービス
- 軽自動車税納税証明書(車検用)の提示が原則不要になりました
-
生活・インフラ
- 行政相談
- 地域おこし協力隊員募集について【日原天文台】
- 国・地方共通相談チャットボット(Govbot)
- 令和5年度功労者表彰について
- 令和6年度功労者表彰について
- 令和4年度特別功労表彰(名誉町民)及び功労表彰について
- 津和野町特別功労者(名誉町民)表彰式及び津和野町城山整備事業完成式について
- 令和3年度功労者表彰について
- 功労者表彰について
- 津和野町水道ビジョンを改訂しました
- 功労者表彰について
-
住宅・住宅支援
- 空家を改修して賃貸住宅とする事業者を支援します!(令和7年度募集) NEW
- ケーブルテレビの機器を新たに設置する方に補助金を交付します
- 再生可能エネルギー設備等の導入に対して補助金を交付します NEW
- 公営住宅について
- 住宅の耐震対策について
- 家を新しく建てたり、増改築するときは、いろいろな取り決めや制限があります。
- 町営住宅にお住まいの方へ
- 第2期津和野町空家等対策計画を策定しました
- 空き家問題解決のための総合プラットフォーム「akisol(アキソル)」を運営する株式会社ジチタイアドと連携協定を締結しました
- 建築物の新築には届出が必要です
- 津和野町空家等対策計画を策定しました
- 町営住宅に入居するには
- 住宅を買うと最大30万円が受け取れる「すまい給付金」
- ケーブルテレビ・インターネット
- 上水道
- 下水道
- 自動車・バイク
- 公共交通(電車・バスなど)
-
暮らし
- 空家を改修して賃貸住宅とする事業者を支援します!(令和7年度募集) NEW
- ケーブルテレビの機器を新たに設置する方に補助金を交付します
- 再生可能エネルギー設備等の導入に対して補助金を交付します NEW
- 行政相談
- 公営住宅について
- 水道料金の改定のお知らせ
- 地域おこし協力隊員募集について【日原天文台】
- 令和6年度津和野町物価高騰対策支援給付金【住民税非課税世帯(3万円)】のご案内
- 住宅の耐震対策について
- 家を新しく建てたり、増改築するときは、いろいろな取り決めや制限があります。
- 国・地方共通相談チャットボット(Govbot)
- 第2期津和野町空家等対策計画を策定しました
- 空き家問題解決のための総合プラットフォーム「akisol(アキソル)」を運営する株式会社ジチタイアドと連携協定を締結しました
- 【松江地方法務局】「相続登記の義務化」、「自筆証書遺言保管制度」について(外部リンク)
- 令和4年度電源立地地域対策交付金事業について
- 町民の方はなごみ温泉を、割引価格にてご利用いただけます。
- 日原天文台 星と森の科学館 津和野町民割引について
- NHK松江放送局(外部リンク)
- 「第2次津和野町男女共同参画計画」について
- 津和野町空家等対策計画を策定しました
- 平成29年度電源立地地域対策交付金事業について
- ITをキーワードに様々な取り組みを行っています
- 電源立地地域対策交付金事業について
- 住宅を買うと最大30万円が受け取れる「すまい給付金」
- 裁判員制度~まもなく名簿記載通知を発送します!
- 島根県福祉人材センター
- 独身男女の縁結び相談窓口「はぴこ交流サロン」が開設されています。
- 外国人向け多言語生活情報
- しまねの郷づくり応援サイト
- 守ろう 電波のルール
- ゴミ処理機器などの購入を補助しています
- あらゆる法律相談の応じています
- 女性の抱える様々な問題の相談に応じます。
-
まちづくり
- 協働のまちづくり事業助成事業募集のお知らせ NEW
- 住みよいエリアづくりを目指す 山口県央連携都市圏域事業 NEW
- 地域計画の公表について NEW
- 森林環境譲与税の使途及び決算状況の公表について
- 地域おこし協力隊員募集について【日原天文台】
- 家を新しく建てたり、増改築するときは、いろいろな取り決めや制限があります。
- 『まちづくり』出前講座をご利用ください
- 令和5年度功労者表彰について
- 令和6年度功労者表彰について
- まちづくり関連補助制度等 一覧
- 【観光庁】観光地域づくりに対する支援メニュー集ををぜひご活用ください
- 令和4年度特別功労表彰(名誉町民)及び功労表彰について
- まちづくり組織交付金を交付します。
- まちづくり委員会の運営費を補助します
- 津和野町特別功労者(名誉町民)表彰式及び津和野町城山整備事業完成式について
- 令和3年度功労者表彰について
- 令和元年度電源立地地域対策交付金事業
- 地域課題解決のための活動に補助を行います。
- 包括的連携協定を締結
- 功労者表彰について
- 農山漁村振興交付金(山村活性化対策)の事業評価結果の公表について
- 新町建設計画の変更について(令和2年3月変更)
- 平成30年度電源立地地域対策交付金事業
- 功労者表彰について
- あなたの声を県政に しまねwebモニター募集中(外部リンク『島根県』)
- 県の各種規制等を見直したり、一部地域で緩和する「しまね版特区」
- 島根県立大学との連携事業が始まります(大学coc事業)
- しまねの郷づくり応援サイト
- 県の各種規制等についての特例措置の提案を行う『しまね版特区』
- 祇園町自治会が衣装など整備 (平成24年度コミュニティ助成事業)
- 自治会の活動を支援します
- まちづくり地域コーディネーターを設置しました
- 土地・道路
- 国際交流
-
安心・安全
- 防災・防犯関連補助制度等 一覧
- 津和野町老朽危険空家除却支援事業補助金について
- 新型コロナワクチン接種について
- 第2期津和野町空家等対策計画を策定しました
- 空き家問題解決のための総合プラットフォーム「akisol(アキソル)」を運営する株式会社ジチタイアドと連携協定を締結しました
- 新型コロナウイルス感染症と診断されかた方へ(令和5年5月8日から)
- 発熱時の受診相談等(新型コロナウイルス感染症)
- 令和5年5月8日以降の感染対策(新型コロナウイルス感染症)
- 新型コロナウイルス感染症に関する情報(お知らせ)
- 新型コロナウイルス感染症の発生状況について
- 【過去分】新型コロナウイルス感染症の町内発生状況
- 避難所における新型コロナウイルス感染症への対応
- 環境・衛生
-
税金
- 税証明について(所得証明・評価証明など)
- 軽自動車の廃車・名義変更は3月末までに
- 特定小型原動機付自転車(電動キックボードなど)について
- 軽自動車税納税証明書(車検用)の提示が原則不要になりました
- 町税の種類
- 津和野町各種がん検診日程について NEW
- 津和野町 健康診査・節目健診 日程について NEW
- 戦没者等の遺族に対する第十二回特別弔慰金 NEW
- 津和野町子育てガイドブック
- 津和野町こども家庭センター「来る未」
- 福祉医療費助成制度
- 障害児福祉手当について
- 特別障害者手当について
- 【保育料無償化】令和4年度4月から保育料完全無償化はじまります
- 出産祝金を交付します
- 第35回つわのSL健康マラソン大会(結果)
- 令和7年度 放課後児童クラブの入会及び継続申込みについて
- 令和7年度 保育園等入園の申込みについて
- 津和野町子育てガイドブック
- 出産・子育て応援事業
- 津和野町子育て支援センター
- 入学祝金を交付します
- 令和6年度 放課後児童クラブの入会及び継続申込みについて
- 津和野町こども家庭センター「来る未」
- 保育園入園可能状況
- 令和5年度 保育園入園の申込みについて
- つわのファミリーサポートセンター
- 障害児福祉手当について
- 特別児童扶養手当について
- 【保育料無償化】令和4年度4月から保育料完全無償化はじまります
- 津和野町芸術士®派遣事業
- 注目情報
- 乳幼児の健康
- 子育て
- 学校教育
- 社会教育
- 助成・相談
- 芸術士®活動
- 教育魅力化
- 保育園
- 育児支援
- 学童保育
- 就学援助
-
小学校・中学校
- 第75回近県学校音楽大会の結果について
- 令和7年度 中学校教科用図書の採択結果について
- 津和野町子育てガイドブック
- 津和野町GIGAスクール構想について
- 第2期津和野町教育ビジョンを策定しました
- 令和6年度 小学校教科用図書の採択結果について
- 学校関連補助制度等 一覧
- 第73回近県学校音楽大会の結果について
- わくわくつわの協同組合から学校給食用としてお米を無償でいただきました!
- 令和3年度 中学校教科用図書の採択結果について
- 第70回近県学校音楽大会の結果について
- 令和2年度 小学校教科用図書の採択結果について
- ロボラボ教室in津和野
- 津和野中学校でプログラミング教育を実施
- 津和野町 通学路交通安全プログラム
- スモウルビーを使ったゲーム作りを体験しました
- 小学生以降の予防接種について
- つわのスクールネット
- スモウルビー体験教室が開催されました
- 津和野町立小中学校施設の耐震化優先度調査結果について
- 高校支援
- 生涯学習
- 人権
- 津和野町各種がん検診日程について NEW
- 津和野町 健康診査・節目健診 日程について NEW
- 戦没者等の遺族に対する第十二回特別弔慰金 NEW
- 地域おこし協力隊員募集について【日原天文台】
- 町勢要覧を発行しました
- 津和野町地域公共交通計画
- まちの概要
- 株式会社丸久と「地域活性化包括連携協定」を締結
- 縁結び大学で津和野町の移住者支援事業が紹介されました!
- 注目情報
-
町の歴史・文化
- 地域おこし協力隊員募集について【日原天文台】
- 「津和野街道交流に関する連携協定」締結
- 津和野藩主 亀井家入城400年記念事業について
- 旧日原町の軌跡
- 旧津和野町の軌跡
- 新町の軌跡
- 日本遺産(Japan Heritage)認定 「 津和野今昔 ~百景図を歩く~ 」
- 副読本『津和野町の歴史』ができました!
- 施設一覧
- 統計情報
-
役場の紹介
- アクセス
- 庁舎案内
- 役場の組織
-
町長の部屋
- 祝!一般国道9号木戸山峠道路改修新規事業化(令和7年4月11日)
- 令和7年度津和野高校入学式(令和7年4月9日)
- 第72回森林計画研究発表大会受賞報告by高津川森林組合(令和7年4月9日)
- 春の交通安全街頭指導(令和7年4月8日)
- 流鏑馬神事(令和7年4月6日)
- 今日の一枚(ねづくりや@文京区)
- 辞令交付式(令和7年4月1日)
- 津和野地域婦人会総会(令和7年3月30日)
- 働く場づくりと雇用促進業務報告会(令和7年3月28日)
- つわの学びみらい報告・意見交換会(令和7年3月28日)
- 津和野町男女共同参画推進委員会(令和7年3月27日)
- ペットボトル減容回収機及び業務用冷凍庫寄贈式・感謝状贈呈式(令和7年3月27日)
- 令和7年第1回津和野町議会定例会⓷(令和7年3月26日)
- 令和7年第1回津和野町議会定例会⓶(令和7年3月26日)
- 令和7年春の交通安全推進会議(令和7年3月25日)
- 津和野町東京事務所10周年石見神楽公演(令和7年3月23日)
- 第5回JAしまね日原支店年金友の会総会(令和7年3月22日)
- 第76回高津川漁業協同組合通常総代会(令和7年3月20日)
- スポーツクライミング知事視察(令和7年3月16日)
- 清原正義氏瑞宝中綬章受賞記念祝賀会(令和7年3月16日)
- 山のこども園うしのしっぽ令和6年度卒園のつどい(令和7年3月15日)
- 津和野町農政審議会(令和7年3月13日)
- 令和7年第1回津和野町議会定例会(令和7年3月12日)
- 三渡曽庭自治会敬老祝賀会(令和7年3月9日)
- 第35回つわのSL健康マラソン(令和7年3月9日)
- 第49回ふれあいスポーツ大会(令和7年3月6日)
- 未来へつなぐコンサート(令和7年3月2日)
- 山陰道/出雲・湖陵、湖陵・多伎道路開通式(令和7年3月2日)
- 第12回あいこい交流文化祭(令和7年3月1日)
- 今日の一枚(令和7年新春の青野山)
- 令和6年度津和野高校卒業式(令和7年3月1日)
- 島根県統計功労者表彰伝達式(令和7年2月28日)
- 令和6年度津和野町防災会議(令和7年2月28日)
- 華道家元池坊津和野支部いけばな池坊展(令和7年2月24日)
- 令和7年島根県過疎地域対策協議会通常総会(令和7年2月21日)
- 令和6年度第3回島根県町村会定期総会(令和7年2月21日)
- 令和7年第1回鹿足郡不燃物処理組合議会並びに鹿足郡養護老人ホーム組合議会(令和7年2月20日)
- 令和7年第1回鹿足郡事務組合議会定例会(令和7年2月20日)
- 令和6年度第17回番組審議会(令和7年2月19日)
- 令和6年度島根県ケーブルテレビ協議会東京セミナー(令和7年2月18日)
- 日本遺産マルシェ京都(令和7年2月15日)
- 日本遺産10周年記念式典(令和7年2月15日)
- 令和6年度島根県農地・水・環境保全協議会通常総会(令和7年2月14日)
- 美郷町江の川カヌースプリント競技場視察(令和7年2月10日)
- 第145回益田地区広域市町村圏事務組合議会(令和7年2月10日)
- Minamataスタディinつわの2days+(令和7年2月8日)
- 世界青年の船(令和7年2月8日)
- 今日の一枚(雪のSL)
- 太皷谷稲成神社節分祭(令和7年2月2日)
- 西周生誕記念講演会(令和7年2月1日)
- 島根県林野関係事業意見交換会(令和7年1月30日)
- 大河ドラマ「千姫」誘致に係るNHK要望(令和7年1月28日)
- 寒波にご注意を(令和7年2月5日)
- 未来の安野光雅先生「私のふるさと」絵画コンクール(令和7年1月25日)
- 令和6年度第2回未来づくり協働会議(令和7年1月21日)
- スポーツクライミングの活動状況(令和7年1月)
- 島根かみあり国スポを契機としたスポーツクライミングの地域定着に向けた連携協定(令和7年1月20日)
- しまねふるさとフェア2025(令和7年1月18日)
- 令和6年度国土交通省との意見交換会(令和7年1月16日)
- 令和6年度益田地区保護司会関係機関連絡協議会(令和7年1月15日)
- 今日の一枚(SL)
- 令和7年消防出初式(令和7年1月12日)
- 森鷗外生誕記念講演会(令和7年1月11日)
- 津和野町農政会議農林業問題研究集会(令和7年1月10日)
- 民生児童委員協議会新年会(令和7年1月9日)
- 松江財務事務所長来庁(令和7年1月9日)
- 令和7年仕事始め式(令和7年1月6日)
- 令和7年二十歳を祝う会(令和7年1月3日)
- 令和7年新年会(令和7年1月1日)
- (令和7年)本年も一年間よろしくお願いいたします。
- (令和6年)本年も一年間有難うございました。
- 祝!プロ総合格闘家誕生(令和6年12月23日)
- 令和6年12月津和野町議会定例会(令和6年12月20日)
- 第21回西周シンポジウム(令和6年12月7日)
- 映画「ザ・トゥルー・コスト~ファストファッション真の代償~」上映会(令和6年12月7日)
- 出張検査業務の存続に関する要望活動(令和6年12月5日)
- 令和6年度津和野町人権・同和問題講演会(令和6年11月25日)
- 令和6年第9回津和野町議会臨時会(令和6年11月27日)
- アサヒビール株式会社によるご寄附贈呈式(令和6年11月25日)
- 山崎一穎先生お別れの会(令和6年11月24日)
- 今日の一枚(田中一村展)
- 第144回益田地区広域市町村圏事務組合議会(令和6年11月22日)
- 令和6年度第2回島根県町村会定期総会(令和6年11月19日)
- 令和6年公民館まつり(令和6年11月17日)
- ベジチェック®(令和6年11月17日)
- 令和6年全史協臨時大会(令和6年11月15日)
- 一般国道9号の整備に関する要望(令和6年11月15日)
- 生活協同組合しまね創立40周年記念式典(令和6年11月14日)
- 令和6年版防衛白書(令和6年11月13日)
- 令和6年第3回鹿足郡事務組合定例会 (令和6年11月13日)
- 津和野街道を歩く(令和6年11月10日)
- 第75回近県学校音楽大会(令和6年11月10日)
- 令和6年度中国地区殉職隊員追悼式(令和6年11月9日)
- 令和6年度山口県央連携都市圏域推進協議会(令和6年11月8日)
- 地域交通の現状と取り組みの方向性(令和6年11月7日)
- 今日の一枚(川が洗われる)
- JAしまね西いわみ地区本部経営状況説明会(令和6年11月6日)
- 文京区との交流を振り返る(令和6年11月5日)
- 津和野三本松城築城700周年記念シンポジウム(令和6年11月4日)
- 第38回高津川漁協日原支部鮎供養(令和6年11月4日)
- 令和6年度津和野町表彰式⓶(令和6年11月3日)
- 令和6年度津和野町表彰式(令和6年11月3日)
- 令和6年鹿足郡不燃物処理組合議会定例会及び鹿足郡養護老人ホーム組合議会定例会(令和6年11月1日)
- 島根県建築住宅センター設立50周年記念祝賀会(令和6年10月31日)
- 令和6年度第54回南・賀屋賞(令和6年10月28日)
- 子育て講演会(令和6年10月27日)
- 第31回長石少年剣道大会(令和6年10月27日)
- GOODLIFEフェア2024(令和6年10月25日)
- 萩・石見空港に関する要望活動(令和6年10月25日)
- 山陰道他道路及び高津川水系に関する国への要望活動(令和6年10月24日)
- 芋煮と地酒の会(令和6年10月20日)
- 秋のつわの鯉恋来いまつり(令和6年10月19日)
- 簡易設置型授乳室寄贈式(令和6年10月17日)
- 第43回健康スポーツ大会(令和6年10月17日)
- 日原遺族会総会・追悼法要(令和6年10月16日)
- 農林水産省中国四国農政局との意見交換会(令和6年10月16日)
- 第11回津和野町駅伝競走大会(令和6年10月12日)
- 島根・津和野フェア2024秋(令和6年10月11日)
- 石西地区商工会女性部研修大会(令和6年10月11日)
- 文京アカデミア講座(令和6年10月10日)
- 第59回全国史跡整備市町村協議会大会(令和6年10月9日)
- 森林総合研究所公開講演会(令和6年10月2日)
- 交通安全テント村@道の駅シルクウェイにちはら(令和6年9月30日)
- 今日の一枚(中津市)
- 左鐙地区民運動会(令和6年9月29日)
- 交通安全運動with子鷺踊り(令和6年9月29日)
- 令和6年第8回津和野町議会定例会最終日(令和6年9月25日)
- 秋の交通安全運動街頭指導(令和6年9月24日)
- カーブミラー贈呈式(令和6年9月24日)
- 令和6年太皷谷稲成神社抜穂祭(令和6年9月23日)
- 島根大学包括的連携協定に基づく連携活動(令和6年9月19日)
- 令和6年第8回津和野町議会定例会⓷(令和6年9月13日)
- 令和6年第8回津和野町議会定例会⓶(令和6年9月13日)
- 令和6年第8回津和野町議会定例会(令和6年9月13日)
- 東京島根県県人会(令和6年9月8日)
- つわのみんなで見守るシール
- 令和6年度固定資産評価審査委員会(令和6年9月3日)
- 今日の一枚(役場津和野庁舎)
- 令和6年秋の交通安全運動推進会議(令和6年9月3日)
- 島根県知事との意見交換会(令和6年9月2日)
- 山口線を守り隊(つつみだ)(令和6年8月30日)
- 第35回つわのSL健康マラソン大会第2回実行委員会(令和6年8月29日)
- 令和6年度全国町村下水道推進協議会島根県支部総会(令和6年8月27日)
- 日原地域婦人会との座談会(令和6年8月25日)
- 映画「おだやかな革命」上映会(令和6年8月25日)
- 第68回島根県里親大会(令和6年8月24日)
- 令和6年度津和野町高齢者福祉大会(令和6年8月23日)
- 山陰道等早期整備決起大会(令和6年8月22日)
- 令和6年度島根県立津和野高等学校後援会総会(令和6年8月20日)
- 9月1日は防災の日
- 令和6年津和野町議会第7回臨時会(令和6年8月20日)
- 麓耕子安観音様250年祭(令和6年8月17日)
- にちはら鮎まつり花火大会(令和6年8月15日)
- 第43回JFTコムテックカップ全日本アユ王座決定戦(令和6年8月11日)
- 萩・石見-大阪(伊丹)運行初日PR及びお出迎えイベント(令和6年8月10日)
- 今日の一枚~今年も咲きました
- 令和6年度益田管内業務説明会及び意見交換会by水土里ネット島根(令和6年8月9日)
- 第143回益田地区広域市町村圏事務組合議会臨時会(令和6年8月9日)
- 生活協同組合しまねと津和野町との高齢者の見守り連携に関する協定締結式(令和6年8月9日)
- 道路・河川関係~中央要望(令和6年8月8日)
- 令和6年第2回島根県市町村総合事務組合議会定例会(令和6年8月7日)
- 国交省浜田河川国道事務所・中国地方整備局への要望活動(令和6年8月6日)
- 令和6年度島根県水源林造林協議会総会(令和6年8月5日)
- 令和6年第2回鹿足郡事務組合議会臨時会 (令和6年8月2日)
- 津和野田万川線(仮称)田二穂トンネル工事貫通式(令和6年8月1日)
- 島根県農林水産部との意見交換会(令和6年7月31日)
- 呉裕隆氏来庁(令和6年7月30日)
- 令和6年度島根県森林協会通常総会(令和6年7月25日)
- 津和野街道交流協議会特別会(令和6年7月24日)
- 令和6年度第1回島根県町村会定期総会(令和6年7月22日)
- 第39回文京朝顔・ほおずき市(令和6年7月20日)
- ミズベリング2024(令和6年7月20日)
- 令和6年度鹿足土木協会総会(令和6年7月18日)
- 令和6年度鹿足土木協会島根県要望(令和6年7月18日)
- 梅雨明け~熱中症にご注意ください
- 令和6年第6回津和野町議会臨時会(令和6年7月17日)
- 第51回全史協中国地区協議会大会(令和6年7月12日)
- 令和6年度第16回番組審議会(令和6年7月10日)
- 第43回津和野町グラウンド・ゴルフ大会(令和6年7月10日)
- 今日の一枚(つぼみ)
- 島根県ケーブルテレビ協議会総会(令和6年7月8日)
- 山陰道の早期全線開通ほか道路関係の島根県要望(令和6年7月5日)
- 第41回全国町村下水道推進大会・研究会議(令和6年7月4日)
- 高津川漁業振興協議会通常総会(令和6年7月2日)
- 第74回社会を明るくする運動メッセージ伝達式(令和6年7月1日)
- 令和6年度日原商工業振興会通常総会(令和6年6月29日)
- 令和6年笹山地区水源祭(令和6年6月29日)
- 令和6年度第1回津和野町未来づくり協働会議(令和6年6月26日)
- 第22回合同ふれあいの場(令和6年6月26日)
- 大雨のシーズンが到来しました
- 令和6年度高津川流域活性化センター通常総会(令和6年6月25日)
- 石見ケーブルビジョン株式会社開局20周年感謝の集い(令和6年6月24日)
- 第33回石見空港ターミナルビル定時株主総会(令和6年6月20日)
- 令和6年度鹿足郡防犯連合会総会(令和6年6月19日)
- 津和野町要保護児童対策地域協議会(令和6年6月18日)
- 令和6年度一般財団法人つわの学びみらい評議員会(令和6年6月17日)
- 益田広域消防本部竣工式(令和6年6月16日)
- 令和6年第5回津和野町議会定例会2⃣(令和6年6月14日)
- 令和6年第5回津和野町議会定例会1⃣(令和6年6月14日)
- 第35回SLマラソン大会実行委員会(令和6年6月4日)
- 第74回「社会を明るくする運動」津和野町推進委員会(令和6年6月4日)
- 一般社団法人津和野町シルバー人材センター定時総会(令和6年5月31日)
- 今日の一枚(クモの巣)
- 令和6年度津和野町民生児童委員協議会総会(令和6年5月30日)
- 高津川森林組合通常総代会(令和6年5月30日)
- 令和6年度津和野町人権・同和対策推進協議会総会(令和6年5月29日)
- 令和6年度津和野栗再生プロジェクト推進協議会総会(令和6年5月29日)
- 令和6年度一般社団法人津和野町観光協会定例総会(令和6年5月28日)
- 松江地方気象台長来庁(令和6年5月27日)
- 令和6年度津和野町連合婦人会評議員総会(令和6年5月26日)
- 道の駅シルクウェイにちはら感謝祭(令和6年5月26日)
- 新緑と煎茶を愉しむ会@旧堀氏庭園(令和6年5月26日)
- しまね11プレゼントキャンペーン(令和6年5月31日)
- 島根・津和野フェア(令和6年5月25日、26日)
- 令和6年度島根県土木協会総会(令和6年5月23日)
- 令和6年度萩・津和野線道路改良促進期成同盟会総会(令和6年5月22日)
- 令和6年度第1回高津川流域活性化推進地域協議会(令和6年5月22日)
- 令和6年度島根県防犯連合会総会(令和6年5月20日)
- 第22回ささつな自治体協議会総会(令和6年5月14日)
- 千姫まつり(令和6年5月12日)
- 令和6年度自治会長・嘱託員合同会議(令和6年5月9日)
- 令和6年度浜田・益田間高規格道路建設促進期成同盟会総会(令和6年5月8日)
- 水津保美版画展(令和6年5月5日)
- 令和6年御田植祭(令和6年5月5日)
- SLやまぐち号復活セレモニー(令和6年5月3日)
- 令和6年乙女峠まつり(令和6年5月3日)
- 補聴器購入助成の実施に関する要望(令和6年5月1日)
- 今日の一枚~福羽美静
- 令和6年第4回津和野町議会臨時会(令和6年5月1日)
- 青原地区令和6年敬老会・子どもの成長を祝う会(令和6年4月28日)
- 令和6年東京津和野会総会(令和6年4月27日)
- 令和6年度津和野町食生活改善推進協議会総会(令和6年4月26日)
- 島根県地域振興部との意見交換会(令和6年4月24日)
- 令和6年度益田人権擁護委員協議会定時総会(令和6年4月24日)
- 自転車の安全運転(令和6年4月17日)
- 令和6年度津和野町商工会青年部通常総会(令和6年4月16日)
- 令和6年春の交通安全テント村(令和6年4月15日)
- 義人吉松三霊追悼会(令和6年4月14日)
- 令和6年度津和野町商工会女性部通常総会(令和6年4月11日)
- 令和6年度島根県立津和野高等学校入学式(令和6年4月9日)
- 新規採用職員オリエンテーション(令和6年4月1日)
- 津和野町働く場づくりと雇用促進業務報告(令和6年3月29日)
- 令和5年度津和野町総合教育会議(令和6年3月28日)
- 第15回津和野町土地改良区通常総代会(令和6年3月28日)
- 今日の一枚~桜
- 津和野町議会令和6年3月定例会最終日~定住対策(令和6年3月27日)
- 津和野町議会令和6年3月定例会最終日2(令和6年3月27日)
- 津和野町議会令和6年3月定例会最終日(令和6年3月27日)
- 津和野町地域活性化複合施設竣工式(令和6年3月26日)
- 津和野町男女共同参画推進委員会(令和6年3月26日)
- 第6回高津川流域治水協議会(令和6年3月22日)
- 令和5年度高津川漁業協同組合通常総代会(令和6年3月20日)
- 令和6年春の交通安全推進会議(令和6年3月18日)
- 令和5年度安野光雅美術館協議会(令和6年3月17日)
- 津和野町農政審議会(令和6年3月15日)
- 手話言語条例(令和6年3月13日)
- 令和6年3月津和野町議会定例会(令和6年3月13日)
- 華道家元池坊津和野支部花展(令和6年3月10日)
- 自衛隊入隊者激励会(令和6年3月10日)
- 第34回つわのSL健康マラソン(令和6年3月10日)
- 山陰道 大田・静間道路、静間・仁摩道路開通式(令和6年3月9日)
- 日原山葵生産組合第57回通常総会(令和6年3月7日)
- 今日の一枚~ネモフィラ
- 令和5年度県内高校卒業生とのつながり創出モデル事業報告会(令和6年3月6日)
- 津和野町学校給食センター竣工式(令和6年3月2日)
- 令和5年度津和野高校卒業式(令和6年3月1日)
- 令和5年度津和野町防災会議(令和6年2月29日)
- 災害ボランティアセンター設置・運営協定(令和6年2月27日)
- 須川地区自主防災組織結成(令和6年2月27日)
- 令和6年第2回津和野町議会臨時会(令和6年2月26日)
- 第11回あいこい交流文化祭(令和6年2月24日、25日)
- 故荒木泰臣氏を偲ぶ会(令和6年2月25日)
- 村上進氏地域文化功労者表彰受賞記念祝賀会(令和6年2月23日)
- 令和5年度第3回島根県町村会定期総会(令和6年2月21日)
- 鹿足郡不燃物処理組合議会定例会及び鹿足郡養護老人ホーム組合議会定例会(令和6年2月19日)
- 令和6年第1回鹿足郡事務組合議会定例会(令和6年2月19日)
- 藤原辰史氏講演会(令和6年2月18日)
- 令和6年第1回津和野町議会臨時会(令和6年2月14日)
- 今日の一枚(AGEsチェック)
- 第142回益田地区広域市町村圏事務組合議会(令和6年2月13日)
- 細田博之先生お別れの会(令和6年2月11日)
- 日本遺産の日
- 萩・石見空港利用拡大促進協議会幹事市町首長会議(令和6年2月8日)
- 空家等対策協議会(令和6年2月8日)
- 防災~女性参画シンポジウム(令和6年2月6日)
- 島根県林野関係事業意見交換会(令和6年2月2日)
- 企画展「北斎」
- 津和野町社会福祉協議会との懇談会(令和6年2月1日)
- 令和5年度番組審議会(令和6年1月31日)
- 津和野城下町案内標識
- 「千姫」NHK要望活動(令和6年1月29日)
- 山梨県小菅村視察(令和6年1月26日)
- 木質バイオマスエネルギー活用推進協議会(令和6年1月23日)
- しまねふるさとフェア2024(令和6年1月20日,21日)
- 国土交通省幹部職員との意見交換会(令和6年1月18日)
- 水曜会(令和6年1月17日)
- 大雪につき、交通事故等にご注意ください
- JR利用促進(令和6年1月13日)
- 鹿足建設業協会新年会(令和6年1月12日)
- 今日の一枚(殿町通り)
- 津和野町民生児童委員協議会新年会(令和6年1月12日)
- 日原商工業振興会新年会(令和6年1月11日)
- 萩・石見空港東京線利用促進対策会議(令和6年1月10日)
- 令和6年消防出初式(令和6年1月7日)
- 令和6年仕事始め式(令和6年1月5日)
- 津和野町二十歳を祝う会(令和6年1月3日)
- 令和6年元朝式(令和6年1月1日)
- (令和6年)本年もよろしくお願いいたします。
- (令和5年)一年間有難うございました。
- 地域課題解決に向けたドローン実証(令和5年12月21日)
- 津和野町議会令和5年12月定例会
- 大河ドラマ「千姫」誘致の会(令和5年12月18日)
- 島根人権フェスティバル2023(令和5年12月10日)
- 村上進様文化功労表彰報告(令和5年12月6日)
- 第20回西周シンポジウム会(令和5年12月2日)
- 第4回JAしまね日原支店年金友の会(令和5年12月2日)
- 公立大学法人島根県立大学と津和野町との包括的連携協定締結式(令和5年12月2日)
- 農業委員任命式(令和5年12月1日)
- 歳末特別警戒出動式(令和5年11月30日)
- 明和町・与謝野町・津和野町包括的連携に関する協定締結式(令和5年11月21日)
- 141回益田地区広域市町村圏事務組合議会(令和5年11月20日)
- 今日の一枚~青野山
- 津和野弥栄神社の鷺舞ユネスコ無形文化遺産登録記念式典(令和5年11月19日)
- 公民館まつり(令和5年11月19日)
- 全国史跡整備市町村協議会臨時大会(令和5年11月17日)
- 全国観光地所在町村協議会総会(令和5年11月16日)
- 令和5年全国町村長大会(令和5年11月15日)
- 献茶式(令和5年11月13日)
- 第74回近県学校音楽大会(令和5年11月12日)
- 津和野町議会令和5年11月臨時会(令和5年11月10日)
- ささつな自治体協議会令和5年秋の総会(令和5年11月8日)
- 安全・安心の道づくりを求める全国大会(令和5年11月8日)
- 鹿足地区更生保護女性会研修大会(令和5年11月7日)
- 令和5年度津和野町表彰式(令和5年11月3日)
- しまね水土里女性の会(令和5年11月2日)
- 一般国道9号(益田市~山口市間)の整備促進に関する要望活動(令和5年11月1日)
- 下水道事業促進全国大会(令和5年11月1日)
- 鹿足郡不燃物処理組合議会並びに鹿足郡不燃物処理組合議会(令和5年10月30日)
- 鹿足郡事務組合議会(令和5年10月30日)
- 京都島根県人会創立60周年記念式典(令和5年10月29日)
- 萩・石見空港に関する要望活動(令和5年10月24日)
- 蘭学者箕作阮甫リーディング公演(令和5年10月22日)
- 今日の一枚~ケーブルテレビ中継車
- 鹿足郡町村議会議員研修会(令和5年10月20日)
- 山陰道等早期整備決起大会(令和5年10月18日)
- 文明開化と明六社(令和5年10月16日)
- 食生活改善推進員育成教室(令和5年10月16日)
- つわのみんなの上映会(令和5年10月15日)
- 津和野町駅伝競走大会(令和5年10月14日)
- 丸久津和野・島根フェア(令和5年10月14日)
- 日原特定公園遊具改修竣工式(令和5年10月9日)
- 全国源流サミット(令和5年10月12日・13日)
- しまね企業立地セミナーin東京(令和5年10月10日)
- 第41回つわぶき少年野球大会(令和5年10月8日)
- 運動会(令和5年10月8日)
- 津和野町の医療を守り支援する会10周年記念行事(令和5年10月7日)
- 第58回全国史跡整備市町村協議会大会(令和5年10月4日)
- 国土交通省との直轄河川の治水に関する意見交換会(令和5年10月3日)
- 令和5年度山口県央連携都市圏域推進協議会(令和5年10月2日)
- 輝け11しまね町村フェスティバル(令和5年9月30日)
- 今日の一枚(栗ごはん)
- 財産管理審議会(令和5年9月28日)
- 9月定例議会3(令和5年9月26日)
- カーブミラー贈呈式(令和5年9月25日)
- 交通安全テント村(令和5年9月25日)
- 太皷谷稲成神社抜穂祭(令和5年9月23日)
- サンネットにちはら杯モルック津和野大会(令和5年9月23日)
- 防衛白書説明(令和5年9月21日)
- 桑原史成先生来庁
- 島根大学じげおこしプロジェクト(令和5年9月19日)
- 津和野高校・東洋大学・立教大学・東京大学交流事業(令和5年9月15日)
- 津和野町議会9月定例会2
- 津和野町議会9月定例会
- 東京島根県人会総会(令和5年9月10日)
- アユ釣り王座日本一(令和5年9月5日)
- 令和5年秋の交通安全推進会議(令和5年9月5日)
- 近世・幕末維新期「海洋国家」と「異国」研究会公開研究発表会(令和5年9月2日)
- 上廣歴史文化フォーラム及び蘭学・洋学三津同盟締結記念講演会(令和5年9月2日)
- 高津川森林組合合併25周年(令和5年9月1日)
- 今日の一枚
- JAしまね西いわみ地区本部経営状況説明会(令和5年8月31日)
- 令和5年度固定資産評価審査委員会(令和5年8月31日)
- 文京思い出横丁IN傳通院(令和5年8月27日)
- 高見衆議院議員わさび視察(令和5年8月26日)
- 柿本人麿没後一三〇〇年祭(令和5年8月26日)
- 島根県生活協同組合連合会との面談(令和5年8月23日)
- 水土里ネット島根令和5年度益田管内業務説明会及び意見交換会(令和5年8月18日)
- 全国町村下水道推進協議会島根県支部総会(令和5年8月17日)
- 令和5年度日本三大芋煮連絡協議会代表者会議
- 太宰府市議会行政視察(令和5年8月16日)
- 山本琹谷と津和野藩の絵師たち(令和5年8月15日)
- 津和野高校同窓会総会(令和5年8月12日)
- お盆が終わり
- 第42回JFTコムテックカップ・王座決定戦(令和5年8月11日)
- 萩・石見空港大阪線(伊丹)線『搭乗者数 70 万人到達記念セレモニー』(令和5年8月11日)
- 令和5年8月3団体長・事務局経済対策合同会議(令和5年8月9日)
- 文化庁あいさつ(令和5年8月8日)
- 鹿足土木協会要望活動(令和5年8月2日)
- 今日の一枚
- 第15回益田広域圏消防大会(令和5年7月30日)
- 津和野町教育フォーラム2023(令和5年7月29日)
- 全国町村会理事会(令和5年7月27日)
- 島根県町村会総会(令和5年7月24日)
- 澄川喜一先生のご冥福をお祈り申し上げます。
- 文京朝顔・ほおずき市(令和5年7月22日)
- 道路・河川整備関係要望活動(令和5年7月21日)
- H25豪雨災害から10年
- 島根県知事「石見の日」(令和5年7月20日)
- 島根県過疎地域対策協議会研修会(令和5年7月14日)
- したたかなやつ(令和5年7月13日)
- 津和野町グランドゴルフ大会(令和5年7月12日)
- 高津川漁業振興協議会総会(令和5年7月12日)
- 津和野町応援大使委嘱式(令和5年7月7日)
- ピュアライン岩国・益田観光連絡協議会総会(令和5年7月4日)
- 里親制度に関する勉強会(令和5年7月3日)
- 第73回社会を明るくする運動メッセージ伝達式(令和5年7月3日)
- 萩・石見空港開港30周年記念式典(令和5年7月2日)
- プロフィール
- 施政方針
- 採用・募集
-
計画・ビジョン
- 水質検査計画及び水質検査結果について
- 住みよいエリアづくりを目指す 山口県央連携都市圏域事業 NEW
- 「第2期まち・ひと・しごと創生 津和野町総合戦略」及び「まち・ひと・しごと創生 津和野町人口ビジョン」
- 企業版ふるさと納税
- 「第2期 津和野町スポーツ推進計画」を策定しました。
- 特定事業主行動計画(R2~R8)
- 国土強靭化地域計画を策定しました
- 地域再生計画(地方創生道整備推進交付金)事後評価について
- 津和野町地域公共交通計画
- 天然記念物及び名勝青野山保存活用計画
- 津和野町景観計画
- 津和野町歴史的風致維持向上計画(第2期)
- 津和野町鳥獣被害防止計画の公表について
- 津和野町歴史的風致維持向上計画
- 津和野町過疎地域持続的発展計画
- 津和野町観光振興計画
- 津和野町公共施設等総合管理計画について
- 津和野町個別施設計画について
- 津和野町文化財保存活用地域計画について
- 史跡山陰道(野坂峠越・徳城峠越)整備基本計画
- 農山漁村振興交付金に係る活性化計画について
- 津和野町建築物耐震改修促進計画の改正(令和2年4月)
- 「津和野町スポーツ推進計画」を策定しました。
- 都市再生整備計画事業について
- 津和野町教育大綱を策定しました
- 「津和野町人権・同和行政基本指針」を策定しました。
- 津和野町立公民館組織体制等基本計画を策定しました
- 平成26年度津和野町障害者就労施設等優先調達方針を策定しました。
- 島根県立大学との連携事業が始まります(大学coc事業)
- 地域再生計画(道整備交付金)事後評価について
- 平成25年度津和野町障がい者就労施設等優先調達方針を策定しました。
- 地域再生計画(汚水処理施設整備交付金)の事後評価について
- 津和野町総合振興計画
- 「津和野町『食』と『農』のまちづくり推進計画」の概要
- 簡易水道事業の経営健全化計画の公表について
- 簡易水道事業の「公営企業経営健全化計画」を策定しました
- 津和野町特定健康診査・特定保健指導実施計画を策定しました
- 津和野町水道ビジョン
- 津和野町サイン計画
- 歴史文化基本構想について
- 地域の子育て支援を実施します(次世代育成支援計画について)
- 予算
- 決算・財政状況
- 事業概要書
- 町政を身近に
- 電子自治体
- 給与・定員管理等
- 管財・財産処分
-
広報つわの
- 広報つわの最新号
- 「広報つわの」クーポン付き広告を募集します
- 政府広報オンライン(外部リンク)
-
JR山口線全線運転再開記念!
広報特集「SLが走る町」 - 広報つわのに広告を掲載してみませんか?
- 公式facebookはじめました
- 津和野町議会
- 令和7年度津和野町子育てサービス関係スタートアップ支援事業補助金の公募について NEW
- 町民税・県民税の特別徴収事務の取り扱いについて(特別徴収義務者の方へ) NEW
- 津和野町中規模農業者農業用機械導入支援事業補助金について NEW
- 令和7年度から農地の貸借方法が変わります
- 指定管理者制度
- 令和5年度中山間地域等直接支払事業の実施状況について
- 多面的機能発揮促進事業に関する計画の概要
- 津和野城築城700年ロゴマークはどなたでも自由に使えます
- 地域計画策定に向けた取組みについて
- 多面的機能発揮促進事業に関する計画の概要
- 水道使用料のインボイス制度への対応について(お知らせ)
- 農業経営基盤強化促進基本構想の変更について
- 令和4年度中山間地域等直接支払事業の実施状況について
- 道路法第37条に基づく道路の占用制限について
- 令和3年度中山間地域等直接支払事業の実施状況について
- 法人町民税
- マイナンバーカードの企業や地域団体等による一括申請について
- 津和野町水道ビジョンを改訂しました
- 雇用に関する制度、相談などは島根労働局へ(外部リンク島根労働局)
- 津和野町での開店、事業承継を応援します!~津和野町商業等支援事業費補助金~
- わくわく島根生活実現支援事業(移住支援金)の対象法人登録募集について
- 水と緑の森づくり税等について
- 注目情報
-
入札・契約
- 令和7年度発注見通し NEW
- 入札参加資格申請(工事・建設コンサルタント)【随時審査】 NEW
- 入札参加資格審査申請(物品・その他業務)【随時審査】 NEW
- 業務委託等に係る最低制限価格の一部改正について
- 入札参加資格申請(工事・建設コンサルタント)【定期】
- 入札参加資格審査申請(物品・その他業務)【定期審査】
- 入札参加資格(工事・建設コンサルタント)の変更申請について
- 変更届(物品・その他業務)について
- 入札参加資格申請(工事・建設コンサルタント)【定期】
- 入札契約手続きにおける本人確認書類の提出について
- 一般競争入札の実施について(要綱・様式)
- 建設工事に係る共同企業体の取り扱いについて(要綱・様式)
- 入札関係(様式)
- 工事内訳書の取り扱いについて
-
建設・土木
- 入札参加資格申請(工事・建設コンサルタント)【随時審査】 NEW
- 空家を改修して賃貸住宅とする事業者を支援します!(令和7年度募集) NEW
- 入札参加資格申請(工事・建設コンサルタント)【定期】
- 知っていますか? 建退共制度
- 入札参加資格申請(工事・建設コンサルタント)【定期】
- 「一般県道柿木津和野停車場線中座工区 開通式」
- 住宅を買うと最大30万円が受け取れる「すまい給付金」
-
農林業
- 津和野町中規模農業者農業用機械導入支援事業補助金について NEW
- 地域計画の公表について NEW
- 伐採及び伐採後の造林届
- 森林環境譲与税の使途及び決算状況の公表について
- 令和7年度から農地の貸借方法が変わります
- 農業経営基盤強化促進基本構想の変更について
- 農林業関連補助制度等 一覧
- 英語版・津和野の食材パンフレット発行!
- 令和2年度中山間地域等直接支払事業の実施状況について
- つわの農業体験プログラム しっかりサポートプラン
- 農山漁村振興交付金(山村活性化対策)の事業評価結果の公表について
- 令和元年度中山間地域等直接支払事業の実施状況について
- 平成30年度中山間地域等直接支払事業の実施状況について
- 津和野町高津川流域産木材を生かした住宅づくり等の助成制度を実施しています
- 平成29年度中山間地域等直接支払事業の実施状況について
- 平成29年度中山間地域等直接支払交付金 超急傾斜加算取組状況について
- 平成28年度中山間地域等直接支払事業の実施状況について
- 平成27年度中山間地域等直接支払事業の実施状況について
- 外部リンク 中国四国農政局ホームページ
- ふるさと名物応援宣言
- 平成26年度中山間地域等直接支払事業の実施状況について
- 「山の宝でもう一杯!」プロジェクト
- 「山の宝でもう一杯!」の出荷登録者を募集しています
- 農・林業を営む人のために
- 平成22年度中山間地域等直接支払事業の実施状況
- 平成21年度中山間地域等直接支払事業実施状況
- 強い農業づくり交付金における事業評価結果の公表について
- 平成19年度中山間地域等直接支払事業の実施状況をお知らせします
- 商業・工業
-
企業誘致・支援
- 企業版ふるさと納税
- 【現地視察ご招待】津和野にオフィス拠点を検討する企業を募集〜島根県津和野町つわの暮らし推進課〜
- 無料職業紹介
- ~島根県立大学と津和野町の繋がりとこれからの取り組み・播本さんインタビュー〜
- 〜食を通じて社会課題に取り組む・大江さんインタビュー〜
- 〜教育魅力化コーディネーター「保小連携」担当・太田さんインタビュー〜
- 〜バルトソフトウェア株式会社・大石さんインタビュー〜
- 〜教育魅力化コーディネーター・玉木さんインタビュー〜
- 〜株式会社アドレス・金山さんインタビュー〜
- 津和野町での開店、事業承継を応援します!~津和野町商業等支援事業費補助金~
- 誘致企業紹介映像 株式会社Nex-E(ネクシィ)
- ITをキーワードに様々な取り組みを行っています
- 【企業支援の総合窓口】しまね産業振興財団の助成金情報(外部リンク)
- 中小企業庁による補助金情報
- 株式会社Nex-Eが津和野町内にコールセンターを開設
-
株式会社Nex-E(ネクシィ)が津和野町にコールセンターを設立
津和野町と事業所等の立地に関する覚書を締結 - バルトソフトウェア株式会社津和野開発室の地域と人をつなくオフィスデザイン
- 津和野町内のコールセンター設立に関する発表
- 島根県ソフト系IT企業向け情報はこちら!Shimane Style(外部リンク)
- 〝ITの仕事を島根で〝IT WORKS@島根
- バルトソフトウェア株式会社が津和野町に事業所を新設
- ソフト系IT企業の皆さまを応援しています
-
さまざまな支援制度
- 津和野町中規模農業者農業用機械導入支援事業補助金について NEW
- UIターンフェア・移住相談情報
- 雇用・産業振興関連補助制度等 一覧
- 知っていますか? 建退共制度
- ハローワークインターネットサービス
- 雇用に関する制度、相談などは島根労働局へ(外部リンク島根労働局)
- 【企業支援の総合窓口】しまね産業振興財団の助成金情報(外部リンク)
- 中小企業庁による補助金情報
- 島根県ソフト系IT企業向け情報はこちら!Shimane Style(外部リンク)
- ソフト系IT企業の皆さまを応援しています
- 島根で就職!しまね就活情報サイト jobcafeしまね(外部リンク)
- お仕事に必要な技能の取得に! 島根県立西部高等技術校(外部リンク)
- 観光・景観
- 災害復旧
- 上下水道
- 注目情報
- イベント・キャンペーン
- 観光に関するお知らせ
- 観光スポットのご案内
- 日本遺産
-
津和野城跡・観光リフト
- 山城ガイドウォーク第4回「中世の大手から中荒城を登城する」開催について
- 山城ガイドウォーク第3回「津和野城の支城「下瀬山城」を登城する」開催について(中止)
- 津和野城築城700年記念シンポジウムの開催について
- 山城ガイドウォーク第2回「江戸時代の藩庁跡から大手を登城する」開催について(中止)
- 津和野城築城700年ロゴマークはどなたでも自由に使えます
- 山城ガイドウォーク第1回「戦国の攻城戦の舞台をめぐる」開催について(終了)
- 観光リフトの運行情報
- 城カード「津和野城」の販売をスタート
- ライトアップで夜空に浮かぶ日本一の山城を堪能しよう
- 城跡観光リフト安全報告書を公表しています
- 日本一の山城を体感! 津和野城跡から城下町を一望して旅の思い出を作ろう
- アクティブ派のあなたに 津和野城跡はトレッキングも楽しめます
- 秋・冬の季節限定 朝霧に浮かぶ津和野城址は天空の城!
- 江戸時代の津和野城をVRで体験しよう
- アクセス
- 近隣の観光情報
- その他の観光
- イメージアップキャラクター
- 国際交流
- つわので働く
- 空き家情報バンク
- 出産祝金を交付します
- つわの住まいる応援事業補助金 NEW
- UIターンフェア・移住相談情報
- 地域おこし協力隊員募集について【日原天文台】
- 地域おこし協力隊インターン(農業関係)の募集について
- つわので育つ
- 相談するには
- 入学祝金を交付します
- 住まい関連補助制度等 一覧
- 津和野町補助制度等 一覧
- つわのに住む
- わくわく津和野生活実現支援事業移住支援金
- 津和野町で就農相談ミニツアーを開催します!
- 【保育料無償化】令和4年度4月から保育料完全無償化はじまります
- わくわく島根生活実現支援事業(移住支援金)の対象法人登録募集について
- 町営住宅に入居するには
- 津和野町の紹介
- つわのに住む
- つわので育つ
-
つわので働く
- 地域おこし協力隊員募集について【日原天文台】
- 津和野町会計年度任用職員(つわの暮らし相談員)の募集について
- 地域おこし協力隊インターン(農業関係)の募集について
- 【現地視察ご招待】津和野にオフィス拠点を検討する企業を募集〜島根県津和野町つわの暮らし推進課〜
- ~島根県立大学と津和野町の繋がりとこれからの取り組み・播本さんインタビュー〜
- 〜食を通じて社会課題に取り組む・大江さんインタビュー〜
- 〜教育魅力化コーディネーター「保小連携」担当・太田さんインタビュー〜
- 〜バルトソフトウェア株式会社・大石さんインタビュー〜
- 〜教育魅力化コーディネーター・玉木さんインタビュー〜
- 津和野町で就農相談ミニツアーを開催します!
- 〜株式会社アドレス・金山さんインタビュー〜
- 相談するには