文京区ラジオ体操会連盟の創立70周年記念祝賀会が椿山荘にて開催され、お招きを頂き出席してまいりました。
昭和4年に本傳寺境内において町内有志による体操会が誕生し、同年に開園した大塚公園に会場を移して「大塚ラジオ体操会」と命名されました。
その後、文京区内各地に体操会が設けられ区全体にラジオ体操の輪が広がり、昭和31年5月13日に「文京区ラジオ体操会連盟」が正式に発足されております。
文京区と津和野町は森鷗外をご縁として協定を締結し、これまでの12年間において様々な交流をさせて頂いておりますが、今では民間レベルの交流へと発展しており、昨年3月16日には本町にも津和野地域まちづくり委員会のご尽力によって「つわのラジオ体操会」が文京区ラジオ体操会連盟のご協力のもと発足いたしました。
ラジオ体操は本町においても古くから普及しており、現在でも健康づくりのイベントやスポーツ大会などにおいて欠かさず行われております。
三宅千代子会長のもと指導員の資格をもった文京区の皆さまにご指導を頂きながら、正しい作法による体操を学び取り入れることで、本町における健康増進への効果が期待できると歓迎しております。
祝賀会は、成澤文京区長や白石文京区議会議長、地元選出国会議員、東京都議会議員をはじめ多くのご来賓と会員の皆さまのご出席のもと盛大に開催されるとともに、私にも祝辞を述べる機会を与えて頂き光栄に存じております。
ごあいさつでも申しましたが、今後多くの会員の皆さまに本町にお越し頂き、国指定史跡津和野城跡にて、絶好の眺望と爽快な空気感の中、町民と合同のラジオ体操を行うことが出来たならどんなに素晴らしいことだろうと思っております。
文京区ラジオ体操会連盟の70周年に心からお祝いを申し上げますとともに、今後の更なる交流を願っております。