日原商工業振興会の総会が津和野町商工会日原支所にて開催され、お招きを頂き出席してまいりました。
役場本庁舎の移転や老舗スーパーの廃業等により日原地区中心街が活気を失いつつあることを認める中で、にぎわいと取り戻すための対策を考え、実践することを目的に、無料休憩所すわろう家の運営や地域活性化事業「夏の終わりの小さな夏まつり」の実施、地域イベント「きてみん祭」への協力など、年間を通して活動を行っておられます。
令和7年度も同様の事業を展開される計画でありますが、当会は日原にぎわい創出拠点施設「かわべ」を運営するNPO法人「にこはら」とも深く関わりを持ち、当施設の活用についても積極的に取り組んで頂いております。
こうした中この度、旧津和野町第二庁舎跡地に日原開発センターの代替施設として日原地域活動拠点施設を整備することが決定しております。
「かわべ」の建設に際しては、地域住民の皆さまに長い間何度も議論を重ね、様々な活用案とともに施設内容を検討頂きましたが、財政上の制約により現行の規模に落ち着いた経緯があります。
また、スーパーの承継による新しい商業施設の設置場所についても、日原地区市街地の自治会や婦人会、当会関係者とも話し合いをもちながら、当地区の衰退へと通じる不安をもちながらも他地区となる現在地へ決定した経緯があります。
日原開発センターの代替施設との位置付けにて建設する日原地域活動拠点施設ですが、かわべの建設に際して頂いたアイディアを補完するものとして、商業施設が移転した当地区のにぎわいを創出する役割をもたせ設置するものでもあります。
そんな思いを十分に理解されている当会であり、完成後には施設を活用したにぎわい創出のための取り組みを精力的に行って頂くことを期待しております。
日原地区の経営者を中心として組織されている当会は、人口減少や地域活力の低下を感じながらも、あきらめることなく果敢に本町の将来に対して前向きに考え行動を起こそうとしている方々であり、頼もしく思うとともに、連携した取り組みを今後も行ってまいりたいと思います。
写真は、懇親会後のお酒が入った中で撮影したものですが、古くからのお付き合いの皆さまであり、当SNSへの掲載に了承を頂きましたので、アップいたします。