ここから本文です。

介護保険、こんな時は届け出を

  • このページを印刷

 第1号被保険者(65歳以上の方)で、次のような場合は、役場窓口へ届け出る必要があります。

どんなとき

必要なもの※

期間

他の市区町村から転入したとき 介護保険資格取得・異動・喪失届  -
他の市区町村へ転出するとき 介護保険受給資格証明書、印鑑、口座番号の分かるもの、介護保険資格取得・異動・喪失届 住所を異動した日から14日を過ぎますと、証明書は無効となりますので十分に注意してください。
町内で住所が変わったとき 介護保険資格取得・異動・喪失届
世帯主や氏名が変わったとき 介護保険資格取得・異動・喪失届
保険証を紛失したとき 介護保険被保険者証等再交付申請書 14日以内に届出下さい。
被保険者が死亡したとき 介護保険資格取得・異動・喪失届 14日以内に届出下さい。

  ※各種届出書・申請書は窓口で発行し、ご記入いただきます。

 

 被保険者が資格を得たときや失ったときは、役場窓口に必ず届け出を行ってください。(町内在住の方が65歳になって被保険者の資格を得たときには、届け出る必要はありません。)

 なお、これらの届出は第1号被保険者に代わって、その世帯主などが代行可能です。

 介護保険施設に入所することにより、住所をその施設のある市区町村に変更した場合は、住所変更前の住所地の市区町村の被保険者になります。

 2つ以上の介護保険施設に入所して、順次住所を施設に変更した場合には、最初の施設入所をしたときの前の住所地の市区町村の被保険者になります。

ダウンロード

サイト内の関連リンク情報

このページを見た方はこんなページも見ています

    Contact

    このページに関する
    お問い合わせ先

    津和野共存病院内 医療対策課
    入力フォームによるお問い合わせ

    このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?