ここから本文です。

清原正義氏瑞宝中綬章受賞記念祝賀会(令和7年3月16日)

  • このページを印刷

清原正義先生の瑞宝中綬章受賞の祝賀会が浜田市で開催され、お招きを頂き出席してまいりました。

清原先生は、兵庫県立大学学長、公立大学法人兵庫県立大学理事長を歴任された後、平成29年より令和5年まで公立大学法人島根県立大学理事長兼学長を務められ、大学の発展に貢献されるとともに、我が国の学術振興に大きな功績を残されました。

島根県立大学学長就任後には、津和野町と大学とで「西周研究の連携協力協定」を結ばせて頂きました。
西周研究については、2002年度から大学内に西周研究会が組織され、翌年度より津和野町を会場にシンポジウムを毎年開催頂いてまいりましたが、町独自にはそれまで精力的な取り組みは行っておりませんでした。

清原先生より本町への地域貢献として出来ることについてお声がけを頂いた中で、これまでの経緯とともに町としても西周を題材とした地域振興事業に今後力を入れたいとの思いから、協定締結へと至ったしだいです。

締結によって、シンポジウムの共同開催に加え、西周賞の創設や西周新全集の編集・刊行など、大学と連携し取り組むとともに、優れた蘭学者・洋学者を輩出した共通の歴史的背景を持つ、岡山県津山市及び大分県中津市と結んだ三津同盟の取り組みにもご協力を頂いております。

このような連携事業を進める過程において、活動は西周の枠を超え、大学には本町にサテライトオフィスを開設頂き、大学生と津和野高校生の交流などが行われるようになりました。
現在全国から多くの生徒を迎える津和野高校の魅力化の大きな要因の一つにもなっております。

その他、様々な連携交流事業を展開する中で、清原先生には何度も本町にお越し頂きましたが、お会いするたびに目標とされている「地域貢献日本一の大学」を達成する意気込みと合わせ、本町の取り組みに多大なるご理解とご支援を頂きました。
力強く温かいお言葉に励まされてきたことを深く感謝しております。

今後においても、西周の顕彰と事業を中心に取り組みながら、本町の地域振興の成果をしっかりと出すことで、恩返しをしてまいりたいと考えております。

清原先生のこの度の受賞を心よりお祝い申し上げます。

このページを見た方はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?