ここから本文です。

令和7年仕事始め式(令和7年1月6日)

  • このページを印刷

令和7年の仕事始めにあたり職員へ一年間の業務に対する心構えなど、あいさつをいたしました。

この度の年末年始の休暇は9日間という長いものであったため、正月気分を切り替えて、緊張感をもってそれぞれの職責を果たすべくスタートしてほしいとの言葉を送っております。

私たち津和野町役場は、町民の幸せと安心安全な生活の実現のために仕事しており、多くの町民の方々に、出来る限りの行き届いたサービスと効果的な事業を遂行するよう常に努力して行かなければなりません。

その過程においては、全ての部署が町民と向き合っており、接した町民の方々が笑顔になってもらえるためにはどのようにしたら良いのか、常に考え、サービスの向上を図ってまいりたいと思います。

そしてその裏返しとして、町民の方々の笑顔を拝見できることが、私たちの仕事の充実感にもつながり、仕事は人生の中に占めるウエイトが高いゆえ、明るい前向きな気持ちで日々の仕事をすることで一人一人のワークライフバランスにも良い影響を与えると考えます。

一方で、私たちが更なるサービスの向上を目指すうえで、厳しいご意見に真摯に耳を傾けなければならないという事は当然ですし、困っておられる方には難しい対応であってもしっかりと寄り添っていかなければならないと思いますが、時にほんの一握りの方ながら、度を越したクレームや極度に乱暴な言動をされる方がおられるのも事実です。

そうした方々には毅然とした対応をとることもこれからは求められるものの、その線引きが難しいというのも現実としてあり、そのためには制度として、そして組織の体制として整理のうえ対応し、より良いサービスの向上へとつなげて行くことが必要と考えております。

昨今はカスタマーハラスメントという言葉が用いられるようになり、民間組織を含め官民問わず就業者を守るという観点から、条例制定などの対応を図る自治体が出始めております。

津和野町の発展と津和野町役場の職場環境は表裏一体であるとも言え、町民の皆様に満足頂ける仕事をし、その笑顔が職員のやりがいへとつながり、更なる行政サービスの向上へと展開するよう、この一年間を心がけてまいりたいと考えております。

このページを見た方はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?