ここから本文です。

映画「おだやかな革命」上映会(令和6年8月25日)

  • このページを印刷

青原公民館にて映画「おだやかな革命」の上映会が行われ、鑑賞してまいりました。
青原地域まちづくり委員会と青原公民館の共催によるものです。

自然再生エネルギーを活用したまちづくりに取り組む4つの地域がクローズアップされた内容の映画でありました。
福島県での原発事故後に農家と蔵元が立ち上げた電力会社や、人口減少が進む村で移住者が中心となり地域が団結して取り組む小水力電力発電、地域資源である間伐材を温泉施設の熱源や家具作りなどの産業化へとつなげる地域住民主体の事例などが紹介されながら、生きがいや喜びという「豊かさ」がこれからの時代に大切ではないかとの問いかけが気づきを与えてくれるドキュメンタリーです。

4つの事例に共通しているのは、住民が地域の将来を考えながら、真の豊かさとは何かというテーマのもとに導き出した答えを実現するために、主体的に挑戦を始めておられるところです。
映画を鑑賞しながら、住民主導による協働のまちづくりの実践事例として、津和野町が進めているまちづくり委員会の目指すべき理想形の一つと感じました。

青原地域まちづくり委員会も、地域提案型助成事業を活用するなどしながら、住民主体のまちづくり活動を積極的に進めておられます。
この映画を契機にその機運がより一層盛り上がるとともに、地域外からも見に来られた方々が、自らの地域で実践して頂くきっかけとなることを願っております。

素晴らしい映画の上映会を開催頂いた青原地域まちづくり委員会と青原公民館の皆さまに心から感謝を申し上げます。

このページを見た方はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?