ここから本文です。

令和6年度津和野高校卒業式(令和7年3月1日)

  • このページを印刷

島根県立津和野高等学校の卒業証書授与式が執り行われ、来賓としてお招きを頂き出席してまいりました。

本年は48名の皆さんがご卒業になられました。
これから進学される方、就職される方、進路は様々でありますが、歴史と伝統ある津和野高校で3年間学んだことを財産として、自らの人生を力強く歩んで行って頂きたいと願っております。

卒業生代表のごあいさつでは、3年間の学校生活で様々な行事に参加した経験とともに生徒同士や先生方との交流を良き思い出として語っておられたことが印象的でした。
全国各地から入学者を迎える現在の津和野高校は、入学と同時に初めて会う者同士が、最初は緊張しながらも毎日の生活や様々な体験を通して、友好を深めお互いを高め合って行くことが出来ることは、魅力の一つとも言えることを、お話を聞きながら感じたしだいであります。

お世話になった方々への感謝も述べられましたが、高校魅力化に学校関係者の皆さまと共に取り組んできた町にとっても、励みになる言葉であり、今後もより一層、取り組みを頑張ろうと誓ったところでもあります。

卒業生の皆さんには、津和野町立森鷗外記念館で館長をお勤め頂いてきた故山崎一穎先生がよくお話になられていた「人は人と出会って人となる」との言葉をおくりました。
これからの人生において、様々な人との出会いを通して、多くのことを学び成長して行って頂くことを願っております。

また本町では現在、津和野高校の卒業生が町外へと離れても、高校や町と関りを持ち続けて頂くような事業を展開しており、この度卒業される皆さんもそうした取り組みにも積極的に加わって頂くことを期待しております。

このページを見た方はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?