ここから本文です。

令和6年度津和野町食生活改善推進協議会総会(令和6年4月26日)

  • このページを印刷

津和野町食生活改善推進協議会の総会が開催され、ごあいさつをしてまいりました。

令和5年度では、当協議会全体としての事業と合わせ、日原班・滝元枕瀬班・青原班・左鐙班・小川班・津和野班・畑迫班・木部班の8つの地域に班を編成し、それぞれにおいて食生活改善に関わる事業を展開して頂いております。

特に全体事業では食育に力を入れ、おやこの食育事業やキヌヤ津和野店での緑黄色野菜の配布事業(まちの食育ステーション事業)、津和野高校生を対象とした料理教室(ヘルスアップ事業)などを実施されております。

津和野町では教育の魅力化を進める上で、子どもたちが地域住民と共に学び合いながら、社会性や生きる力を身に着けてもらう事業を推進しており、そうした観点からも意義ある取り組みと感謝しております。

令和6年度においても「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに、健全な食生活や生活習慣の定着を図るよう地域に実践の輪を広げること、高齢者の低栄養・フレイル・認知症予防の推進、食卓づきあいを通じての心のふれあいを深めることなどを活動目標として、様々な事業を計画されておられます。

人口減少の中で、当協議会の会員は増加傾向にあり、岩本都会長以下、会員の皆さまの活発な活動に敬意を表するとともに、健康づくりの土台とも言える食生活改善に取り組んで頂いている当協議会の活動を町としてもしっかりとバックアップしてまいりたいと考えております。

このページを見た方はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?