ここから本文です。

税窓口業務について

  • このページを印刷

受付場所・時間

津和野町役場 本庁舎 税務住民課窓口

開庁日8:30~12:00、13:00~17:00

津和野庁舎商工観光課総合窓口

開庁日8:30~12:00、13:00~17:00

証明、閲覧の種類と手数料

種類 使用目的 手数料
町県民税に関する証明
所得証明
課税証明
法人の営業証明
扶養・年金申請、融資、奨学金、児童手当、保育所入所、公営住宅入居、車の登録 1件
200円
固定資産税に関する証明
評価証明
資産証明
公課証明
登記、融資、確定申告 1件
200円
納税証明 融資、入札・指名願 1件
200円
車検用軽自動車税納税証明 継続検査 無料
(固定資産税)
課税台帳閲覧等
  1件
200円
コピー代
1枚50円


*証明、閲覧を希望される方は、窓口で本人確認をいたしますので、次のものをお持ちになって、おこしください。

  • 本人(納税管理人を含む)が申請される時~マイナンバーカードや運転免許証など公的機関が発行した顔写真付きの証明書または健康保険証などの氏名等個人を特定する複数のものをご持参ください。
  • 代理人が申請される時~同一生計または同居の親族以外の方が請求される場合は代理人選任届が必要です。代理人の方の本人確認証明となるものの他、委任者本人の押印がされた代理人選任届をご持参ください。

*固定資産税証明は土地・家屋の筆数に係わらず、納税義務者単位で1件で計算します。

公図閲覧

基本的に、法務局備え付けの公図と同じものです。(更新時期がずれるため、最新の公図が必要な場合は法務局で取得することをおすすめします。)公図を特定するためには土地の地番が必要です。どなたでも閲覧できます。コピー可。(閲覧料とは別にコピー代1枚50円(モノクロの場合)がかかります。)
閲覧料は1件につき200円です。

土地台帳

土地の登記上の地目や面積、所有者等が記載されています。法務局備え付けの台帳と同じ内容です。(更新時期がずれるため、最新情報が必要な場合は法務局で閲覧することをおすすめします。)どなたでも閲覧できます。コピー不可。閲覧料は1件につき200円です。

家屋台帳

所有者ごとに、町内の家屋の内容(再建築費用、面積、図面等)を表示したものです。申請者には該当ページの写しを交付します。
基本的に所有者本人のみです。 ただし、本人以外でも同居の親族の方であれば可能です。それ以外の方は委任状等の同意書が必要になります。コピー可。(コピー代1枚50円)

名寄帳

所有者ごとに、町内の固定資産の内容(評価・課税状況)全てを表示したものです。申請者には該当ページの写しを交付します。
基本的に所有者本人のみです。 ただし、本人以外でも同居の親族の方であれば可能です。それ以外の方は委任状等の同意書が必要になります。コピー可。(コピー代1枚50円)

※いつわりや不正な手段で交付を受けると法律によって罰せられます。

ダウンロード

このページを見た方はこんなページも見ています

    Contact

    このページに関する
    お問い合わせ先

    本庁舎 税務住民課
    入力フォームによるお問い合わせ

    このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?