農業経営基盤強化促進法第19条第8項の規定に基づき、地域計画を公表します。
地域計画とは
津和野町では、高齢化や担い手不足に伴う農業者の減少や遊休農地の増加が懸念されており、地区の農地を次世代へ守っていくためにはどうすれば良いのか地区の皆さんで話し合う必要があります。
皆さんで話し合った地域農業の今後の方針を表した「地域計画」と、今後誰がどの農地を利用するかを表した「目標地図」を作成することで、農用地の効率的かつ総合的な利用を図っていくこととします。
参考:農林水産省HP「人・農地プランから地域計画へ」https://www.maff.go.jp/j/keiei/koukai/chiiki_keikaku.html<外部リンク>
地域計画と目標地図について
津和野町では、9つの公民館区ごとに分けて地域計画を策定することとし、それぞれの公民館区ごとに主要な耕作者の方々による検討会を開いて、話し合いを重ねて策定されました。
策定した各地域計画及び目標地図については、今後、必要に応じて随時「変更」することが出来ます。また、年度ごとに地区を絞って「更新」もしていく予定です。
地域名 | 地域計画 | 目標地図 | 策定日(更新日) |
木部地区 |
令和7年3月31日 | ||
畑迫地区 | 畑迫地区 地域計画(PDF/348KB) | 畑迫地区 目標地図(PDF/2MB) | 令和7年3月31日 |
津和野地区 | 津和野地区 地域計画(PDF/244KB) | 令和7年3月31日 | |
小川地区 | 小川地区 地域計画(PDF/369KB) | 令和7年3月31日 | |
左鐙地区 | 左鐙地区 地域計画(PDF/259KB) | 左鐙地区 目標地図(PDF/901KB) | 令和7年3月31日 |
瀧元・枕瀬地区 | 瀧元・枕瀬地区 地域計画(PDF/262KB) | 令和7年3月31日 | |
須川地区 | 須川地区 地域計画(PDF/292KB) | 令和7年3月31日 | |
池河地区 | 池河地区 地域計画(PDF/358KB)(PDF/358KB) | 令和7年3月31日 | |
青原地区 | 青原地区 地域計画(PDF/265KB) | 令和7年3月31日 |
このページを見た方はこんなページも見ています
Contact
このページに関する
お問い合わせ先
- 津和野庁舎 農林課
-
- 電話番号: 0856-72-0653
- FAX番号: 0856-72-1650