赤ちゃんが生まれたら、必要な手続や乳幼児健診についての紹介ページです。
出生届
赤ちゃんが生まれたら2週間以内に税務住民課(本庁舎)または健康保険課・総合窓口(津和野庁舎)まで届け出てください。
あかちゃん訪問
保健師が家庭にお伺いし、身体測定や育児等様々な相談をお受けします。対象は生後4ヶ月までのお子さんです。
事前に訪問日の調整をさせていただきます。
訪問の際、母子手帳が必要となります。お問合せは、健康保険課(72-0657)まで。
乳児一般健康診査受診票の交付
1~4か月の間と9~11か月の間に乳児健診を医療機関で受診できる受診票を、母子手帳交付時等に交付いたします。
受診費用な無料です。内容に関する詳細は健康保険課(72-0657)まで。
項目 |
概要 |
対象月齢 |
受診場所 |
必要なもの |
補足 |
1か月検診 | 健康診査(内科・歯科)と栄養・歯科指導 | 生後1ヶ月 | 医療機関、小児科 | 母子健康手帳別冊の乳児受診票を利用 | なし |
乳児健診・個別 | 生後4から11か月 | なし | |||
乳児健診・集団 | 生後4 から10か月の間に2回 |
保健福祉センターやまびこ又は津和野町民センター |
母子手帳 | 対象者には個別通知します | |
1歳6か月児健診 | 生後1歳6か月から2歳未満 | ||||
2歳児健診 | 生後2歳6か月から3歳未満 | ||||
3歳児健診 | 生後3歳6か月から4歳未満 |
育児相談
保育園入園前の乳幼児の発達・発育、予防接種や離乳食等についての相談をお受けします。
参加方法
子育て支援センター(日原保育園・直地児童館)にて、毎月一回(10:00~11:30)実施いたします。母子手帳をお持ちの上、直接会場におこし下さい。
子育てサポートセンターに関しては、下記関連情報からアクセス出来ます。
このページを見た方はこんなページも見ています
Contact
このページに関する
お問い合わせ先
- 津和野庁舎 健康福祉課
-
- 電話番号: 0856-72-0651
- FAX番号: 0856-72-1650