ここから本文です。

令和7年春の交通安全推進会議(令和7年3月25日)

  • このページを印刷

春の交通安全推進会議を開催いたしました。

本年は4月6日から15日までの10日間が春の全国交通安全運動期間となります。
○こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践、
〇歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進、
〇自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底、を重点項目として活動いたします。

津和野町においては、県下一斉行動日に合わせた街頭指導を4月8日に津和野大橋スクランブル交差点付近と枕瀬交差点(国道9号と187号の交わる交差点)にて行うほか、13日に道の駅「なごみの里」でのテント村、10日から27日の朝7時半から8時過ぎ頃までの町内13カ所における街頭指導などを実施する予定です。

会議では、津和野警察署長より島根県内及び津和野警察署管内の交通事故等の状況について報告を頂きましたが、残念ながら死亡事故が発生しております。
また、会議前日には浜松市において子ども4人が巻き込まれる痛ましい交通事故が発生し、メディアで報道されておりました。

交通事故は人災であり、一人一人の心がけによって防げるものです。
本年も地道に交通安全の啓発活動を当推進会議構成団体のご協力を頂きながら、実施してまいりたいと思います。

このページを見た方はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?