ここから本文です。

津和野町地域再エネ導入戦略『津和野町における森里川海連環ゼロカーボン事業』

  • このページを印刷

津和野町地域再エネ導入戦略の策定にあたり

 地球温暖化による気候変動が世界各地で甚大な災害をもたらすなど、人類の生活に重要な影響を及ぼし始めております。地球環境問題は、未来に向けて国際社会を構成する全人 類に課せられた責任であるとも言えます。
 国や島根県においては、2050 年までに二酸化炭素排出量実質ゼロを宣言しており、目標 達成に向けた方針が示されている中、本町においても令和4年3月にゼロカーボンシティ の実現に向けた取り組みを推進することを宣言いたしました。
 本町ではこれまで、平成 28 年に美しい森林づくり条例を制定し、二酸化炭素の吸収及 び貯蔵機能を持つ森林の整備を促進する取り組みをもとに、本年には、木質バイオマスガス化発電事業も開始されるなど、地球環境問題の解決に向けた取り組みを実施してまいりました。
 この度、本町の脱炭素社会の実現に向けて、再生可能エネルギーの導入を推進する具体的な取り組みの方向性を示す、津和野町地域再エネ導入戦略『津和野町における森里川海 連環ゼロカーボン事業』を策定いたしました。町民や関係機関の皆様と連携を図りながら、 戦略に掲げた各施策を推進してまいりますので、皆様の一層のご理解とご協力をお願い申しあげます。

津和野町地域再エネ導入戦略(PDF/5MB)

サイト内の関連リンク情報

外部サイトの関連リンク情報

このページを見た方はこんなページも見ています

    Contact

    このページに関する
    お問い合わせ先

    本庁舎 つわの暮らし推進課
    入力フォームによるお問い合わせ

    このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?