ここから本文です。

津和野町男女共同参画推進委員会(令和7年3月27日)

  • このページを印刷

津和野町男女共同参画推進委員会を開催いたしました。

令和6年度の事業実施の状況と令和7年度の計画等について、島根県男女共同参画サポーターや人権擁護委員、社会福祉協議会の代表など、委員の皆さまからご意見を頂いております。

令和6年度においては、島根県立男女共同参画センターあすてらすで開催されたフェスティバルへ町民の皆さまに多数参加して頂くとともに、地域でのコミュニケーション力を高めることを目的とした男女共同参画サポーター資質向上研修へ参加するなどの活動を行っております。

また、今年度は、島根県男女共同参画サポーターを中心に結成されている「キラ星つわの」の皆さんが活動を再開され、10月と1月にイベントを実施されました。
特に栄町共栄館にて開催した男女共同参画かるたと駄言に関するワークショップでは、参加者に好評で、今後の継続的な開催への期待が高まるものとなっております。

令和7年度においては、公民館での男女共同参画講座を積極的に開催して頂くよう働きかけを行い、性別や年齢を問わず気軽に参加できる内容として前年度に好評であったかるたと駄言のワークショップを行う計画としております。

また、住民向け研修会を計画しており、しまね女性センターが提供する事業スキームを活用し、「多様な視点で考える防災」をテーマとした講演会やワークショップを実施いたします。

本年も6月に計画されている大田市でのあすてらすフェスティバルについては、開催及び講演会に関する申し込みの周知を行い、町民の皆さまの参加を呼びかけてまいりたいと考えております。

男女共同参画推進の活動は、キラ星つわのの皆さんをはじめ、婦人会や自治会、公民館等のご理解とご協力のもと支えられております。
会議において貴重なご意見を頂いた推進委員の皆さまともども、心から感謝を申し上げます。

このページを見た方はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?