本日は、昨日に引き続き津和野町議会6月定例会において審議頂いた議案のうち、令和6年度一般会計補正予算について報告をさせて頂きます。
この度は、既定の歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ3億1,898万3千円を追加し、93億6,398万3千円とするものです。
歳出をベースに予算規模の大きな事業を紹介しますと、まず、役場本庁舎3階の施設整備に係る工事管理業務委託料として101万9千円、工事請負費として4,000万円を計上しております。
これは、本庁舎3階の一部を避難所として改修するものです。
同時に、障がい者のための避難所とペットを伴った避難所も試験的に整備し、防災力の強化につなげてまいりたいと思います。
これから工事に入るため、今シーズンの大雨時には間に合わないかと思いますが、早急な完成に向け努力してまいりたいと考えております。
次に、旧日原保育園を解体した跡地に駐車場等を整備する工事費として4,523万円を計上しております。
今後建設予定の集会所施設の駐車場として活用することをメインに考えておりますが、この度の工事に合わせ、現保育園に向かう道路の拡幅を図り、安全面の向上を図ってまいりたいと考えております。
次に商工費では、個別商業包括的支援補助金について、これまで多くのご利用を頂き当初予算をオーバーしたことから、この度150万円の増額を図ります。
農林振興費では、認定農業者の機械等整備の費用を補助する認定農業者機械等整備事業補助金として427万3千円を、中規模農業者の機械更新等に補助し支援する中規模農業者農業用機械導入支援事業補助金として200万円を計上しております。
農地の維持にご尽力を頂いている農家支援を目的とする事業ですが、制度の詳細については農林課にお尋ねの上、積極的なご利用をお願いいたします。
最後に、この度の補正予算では津和野地区の伝統的建造物群保存地区において防災機能を強化する目的で防火水槽の設置とともに、避難所や物資備蓄のための施設整備を行う伝統的建造物群保存地区事業費として関連予算を計上しておりましたが、議会より検討の余地が残されている等の理由により、この度の予算承認は時期尚早とのことから、当事業に関連する予算を予備費に組み替える修正動議がなされ、こちらの予算が承認されました。
これに伴い、この度上程した補正予算のうち、伝統的建造物群保存事業費以外の事業予算が承認されたこととなります。
今後については、議会より指摘された現時点での問題点などを踏まえ、解決に向けた取り組みを行ったうえで、今一度、議会への議案上程を行ってまいりたいと考えております。