ここから本文です。

第74回社会を明るくする運動メッセージ伝達式(令和6年7月1日)

  • このページを印刷

本年も社会を明るくする運動の強調月間を迎え、メッセージの伝達式が行われました。

社会を明るくする運動は、「すべての国民が犯罪や非行の防止と立ち直りについて理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、明るい地域社会を築くための全国的な運動」です。

内閣総理大臣からは、「保護司をはじめとする更生保護ボランティアの方々、地域の方々の幅広い御理解と御協力をいただきながら、全ての国民がそれぞれの立場において力を合わせることにより、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築いてまいりましょう。」、そして「本運動の社会的意義や更生保護ボランティアの存在、役割について御理解いただき、幸福(しあわせ)の黄色い羽根のもと、本運動に御参加いただきますようお願いいたします。」とのメッセージを頂きました。

また、7月は青少年の非行・被害防止全国強調月間であり、島根県知事、島根県警察本部長、島根県教育委員会教育長の連名にて、「島根県では、(中略)全ての子どもたちを犯罪の加害者にも被害者にもすることなく、地域社会で健やかに育んでいくため、関係機関・団体が一層連携して、子どもたちの生きづらさの解消、規範意識・危機管理能力の向上、有害環境の浄化などに取り組んでまいります。」、そして「本月間の趣旨をご理解の上、地域社会が一体となった取組を展開していただきますようお願いいたします。」との津和野町長宛てメッセージを頂いております。

改めて身の引き締まる思いであり、保護司の皆さまや社会を明るくする運動津和野町推進委員会加盟組織の皆さまのご協力を頂きながら、本町の取り組みを着実に進めてまいりたいと思います。
この活動に対する皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。

このページを見た方はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?