概要
65歳以上の方(後期高齢者医療受給対象者を含む)が療養病床に入院したときは、下の表の食費・居住費を負担します。
ただし、低所得Ⅰまたは低所得Ⅱの方は「限度額適用・標準負担額減額認定証」をあらかじめ医療機関へ提示する必要がありますので、申請により認定証の交付を受けてださい。マイナ保険証をお持ちの方は、申請は不要です。
70歳未満の方の標準負担額 表
食費(1食につき) | 居住費(1日あたり) | |
一般の方(下記以外の方) |
460円 | 320円 |
町民税非課税世帯の方 |
210円 | 320円 |
65歳以上の方の標準負担額 表
食費(1食につき) | 居住費(1日あたり) | |
一般の方(下記以外の方) |
510円 | 370円 |
低所得者2(注1) |
240円 | 370円 |
低所得者1(注2) |
140円 | 370円 |
(注1)「低所得者Ⅱ」とは、同一世帯の世帯主および国保加入者全員が町民税非課税で、「低所得者Ⅰ」に該当しない70歳以上の人。
(注2)「低所得者Ⅰ」とは、同一世帯の世帯主および国保加入者全員が町民税非課税で、その世帯の各所得が必要経費・控除を差し引いたときに0円となる70歳以上の人。
必要なもの
- 食事療養標準負担額減額差額支給申請書
- 資格確認書またはマイナ保険証
- 同居のご家族以外の方が申請するときは代理人選任届
手続方法
必要なものをそろえ、役場本庁舎・税務住民課 総合窓口、津和野庁舎・健康福祉課までお越し下さい。
受付時間は平日午前8時30分~午後5時15分です。
このページを見た方はこんなページも見ています
Contact
このページに関する
お問い合わせ先
- 津和野庁舎 健康福祉課
-
- 電話番号: 0856-72-0651
- FAX番号: 0856-72-1650