ここから本文です。

令和6年度第1回島根県町村会定期総会(令和6年7月22日) 

  • このページを印刷

島根県町村会の定期総会が隠岐の島町で開催され、出席してまいりました。

令和5年度の事業報告及び歳入歳出決算の認定についてと、令和6年度一般会計補正予算について承認されております。

協議事項では、令和7年度の予算編成及び施策に関する要望項目について意見交換を行っております。
内容については確定しておりませんので現時点ではここに記すことを自粛したいと思いますが、交付税の確保や福祉医療、産業振興をはじめとするあらゆる分野の施策や事業に関わる重要なものであり、私からも津和野町に関連する課題をお話し、要望事項として盛り込んで頂きたい事項をお願いしております。

総会終了後には、研修会として隠岐の島町の取り組みのご紹介を頂きました。
西郷港周辺のまちづくり事業や隠岐水産高校の魅力化の取り組み等、同じように観光と地域づくりの両立を図り、津和野高校の魅力化を進めようとしている本町のまちづくりにとって非常に参考となるものでありました。

また、竹島領有権確立運動についてご説明を頂き、翌日には竹島資料収集施設を訪問して様々な資料を拝見しながらご説明を受けた中で、改めて県西部に住む私たちにとっても国全体の問題として竹島問題に関心を持つ必要性を強く感じたとこであります。

お世話を頂いた隠岐の島町の皆さまに心から感謝を申し上げます。

地理的に東西に長く、隠岐地方を有する島根県でありますが、町村長のまとまりは強いものがあり、この絆を力として諸課題の解決に今後もつなげてまいりたいと思います。

このページを見た方はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?