鹿足郡防犯連合会の総会が津和野警察署にて開催され出席してまいりました。
当会は、地域における生活の安全と平穏を確保し、安全で安心な地域社会をめざすことを目的として、津和野警察署を事務局に、吉賀町及び津和野町、それぞれの議会、鹿足郡地域安全推進委員連絡協議会の関係者等にて組織しております。
令和6年度の事業のうち主なものとしては、まず「地域安全思想の普及、高揚」として、サンネットにちはらによる広報・啓発放送、かのあし安全安心だよりの配信、機関紙昇陽鹿足158号の発行などを行っております。
次に「地域安全対策の調査、研究」として、年間を通しての犯罪情勢や交通情勢の把握、危険個所の調査、防犯カメラの点検と新規設置場所の検討を、「地域における地域安全活動の推進」として、社会を明るくする運動メッセージ伝達式、つわのあいさつ運動防犯川柳コンテスト、歳末特別警戒を実施しております。
また、「女性と子どもを犯罪から守る」として、街頭監視や挨拶運動、不審者侵入対応訓練、自転車鍵かけ推進モデル校及び自転車マナーアップモデル校の指定、サイバー防犯ボランティア委嘱、情報モラル教室、薬物乱用防止教室の開催などを行っております。
その他、「地域安全活動に対する指導、支援」や「地域安全活動に関する関係機関、団体等との連絡調整」について、島根県防犯連合会や青色パトロール隊等の各種ボランティア団体との連携を行っております。
令和7年度においても、同様の項目ごとに事業展開をする予定としておりますが、管内の刑法犯の認知件数は減少しているものの、情報化社会の進展に伴う詐欺被害の危険性が高まっており、住民の安心安全な生活を守るため、今後も当会を通しての活動を地道に展開してまいりたいと思います。