ここから本文です。

療養費

  • このページを印刷

概要

次のような場合において、医療費の全額を支払ったときは、申請により認められた部分について、支払った費用の一部の払い戻しが受けられます。

対象者

後期高齢者医療保険制度に加入する人

必要なもの

受けた治療の種類によって異なります。下記でご確認ください。

治療の種類 必要なもの
やむをえず被保険者証を持たずに診療を受けたとき
  1. 後期高齢者医療療養費支給申請書(下記ダウンロードファイル参照、市区町村の窓口にもあります) 
  2. 診療報酬明細書と同様の内容がわかる書類
  3. 領収書
  4. 保険証
  5. 認印(朱肉を使用するもの)
  6. 口座の確認が出来るもの
  7. 個人番号(マイナンバー)の確認できる書類
医師の指示により、コルセット等の補装具を作ったとき
  1. 後期高齢者医療療養費支給申請書(下記ダウンロードファイル参照、市区町村の窓口にもあります)
  2. 補装具を必要とする医師の意見書(診断書)
  3. 補装具装着証明書
  4. 領収書
  5. 保険証
  6. 認印(朱肉を使用するもの)
  7. 口座の確認が出来るもの
  8. 個人番号(マイナンバー)の確認できる書類
海外に渡航中、治療を受けたとき(治療が目的で渡航した場合は支給されません。)
  1. 後期高齢者医療療養費支給申請書(下記ダウンロードファイル参照、市区町村の窓口にもあります)
  2. 診療内容明細書(海外療養費)(下記ダウンロードファイル参照)
  3. 領収明細書(海外療養費)(下記ダウンロードファイル参照)
  4. 調査に関わる同意書(海外療養費)(下記ダウンロードファイル参照)
  5. 診療内容明細書・領収明細書を日本語に翻訳したもの(翻訳者の氏名及び住所が記載されているもの)
  6. 海外に渡航した事実を確認できる書類の写し(旅券、航空券等) 
  7. 保険証
  8. 認印(朱肉を使用するもの)
  9. 口座の確認が出来るもの
  10. 個人番号(マイナンバー)の確認できる書類
輸血のために用いた生血代がかかったとき
  1. 後期高齢者医療療養費支給申請書(下記ダウンロードファイル参照)
  2. 診療内容明細書
  3. 医師の証明書
  4. 領収書(生血代・運送費)
  5. 保険証
  6. 認印(朱肉を使用するもの)
  7. 口座の確認が出来るもの
  8. 個人番号(マイナンバー)の確認できる書類
医師が必要と認めたマッサージ、はり、きゅう、あんまの費用
  1. 後期高齢者医療療養費支給申請書(はり・きゅう用/あんま・マッサージ用)(下記ダウンロードファイル参照)
  2. 同意書(はり・きゅう用/あんま・マッサージ用)(下記ダウンロードファイル参照)
  3. 領収書
  4. 保険証
  5. 認印(朱肉を使用するもの)
  6. 口座の確認が出来るもの
  7. 個人番号(マイナンバー)の確認できる書類

手続方法

必要なものをそろえ、役場本庁舎・総合窓口または役場津和野庁舎・健康福祉課までお越し下さい。
受付時間は平日午前8時30分~午後5時15分です。

ダウンロード

このページを見た方はこんなページも見ています

    Contact

    このページに関する
    お問い合わせ先

    津和野庁舎 健康福祉課
    入力フォームによるお問い合わせ

    このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?