ここから本文です。

令和6年第8回津和野町議会定例会⓷(令和6年9月13日)

  • このページを印刷

本日は、昨日に引き続き、津和野町議会9月定例会において審議頂いた令和6年度一般会計補正予算について報告をさせて頂きます。

健康福祉課関係では衛生費において、新型コロナウイルス感染症予防接種委託料として2,593万5千円を計上いたしました。
これまで当感染症に関わる予防接種は全額国の負担により実施され自己負担はありませんでしたが、今後については国負担の対象者は60歳から64歳までの基礎疾患をお持ちの方及び65歳以上の全ての方となり、かつ全額国負担とはならないことから、対象となる方の自己負担額を低減させるため町独自の補助金を追加し、予防接種を行う計画です。
これにより今後の接種の自己負担額は一人2千円となります。
尚、全ての方が接種を受けることが出来ますが、国負担分の対象とならない方は全額自己負担となりますことをご了承ください。

次に商工観光課関係では、観光費において地域観光新発見事業及び魅力ある観光地域づくり支援事業の実施に伴う地域力創造・地方再生事業委託料として1,110万円を計上いたしました。
当事業は、700年の歴史をもつ山城・津和野城にスポットをあてた上で歴史・自然・食・文化などの津和野の風土を体感して頂くナイトツアーを造成するものと、SLやまぐち号を利用したおもてなしイベントを計画するものです。
前者は国より後者は島根県より補助金を頂いて実施いたします。

同じく観光費では、2026年10月1日から12月31日まで実施される山口デスティネーションキャンペーンに向けた津和野駅の受け入れ環境の整備や電動アシスト自転車等の購入費として175万8千円を計上いたしました。
山口市、宇部市、萩市、防府市、美祢市、山陽小野田市、津和野町の7市町で構成する山口県央連携都市圏域推進協議会より助成金を頂いて実施します。

また、広島県廿日市市及び吉賀町と協定を結んだ津和野街道に関係して、芋煮や牡蠣、おにぎり等の各地の食をテーマとしたPRを行う「津和野街道食まつり」(11月24日開催予定)に伴う500万円を計上いたしました。
これはアサヒビール株式会社様より企業版ふるさと納税を頂き、それを財源として実施するものです。

教育関連では、津和野中学校に増設するボルダリングウォール設置工事費として610万5千円を計上いたしました。
2030年の国スポ開催に向け競技人口の増や選手強化の観点から準備を進める上で必要となります。

最後に土木関連では町道森野坂線舗装改修工事費等として2,391万4千円を計上いたしました。
当路線の舗装については、多くの皆さまから要望を頂いておりながら諸般の事情により実現できず申し訳なく思っておりますが、この度ようやく実施することとなりました。
県道編入については町の責任おいての課題解決に引き続き努力し、実現にむけ取り組んでまいります。

以上、その他特別会計等の補正予算を含め、上程した議案については承認頂いております。

このページを見た方はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?