島根県立大学の後援を得て津和野町が創設した「西周賞」は本年8回目を迎えました。10月初旬、第8回西周賞の選考会議が開催され、慎重審議の結果、次の通り、受賞者が決定しました。
《受賞者及び論文》
- 氏名 猪原 徹(いのはら・とおる)氏
- 所属 日本学術振興会特別研究員/立命館大学専門研究員
- 論題 「近代日本における西洋人口論の導入過程―明治初期思想のなかの人口認識」
《選考委員》
樺山紘一(委員長) | 東京大学名誉教授 |
上原麻有子 | 京都大学教授 |
手島邦夫 | 北海道科学大学元教授 |
服部隆 | 上智大学教授 |
播本崇史 | 島根県立大学准教授 |
なお、本賞の授与式と受賞者記念スピーチは、令和7年11月29日(土)13時から、藩校養老館で開催予定の「第22回西周シンポジウム」の中で行います。
シンポジウムはどなたでもお申込み不要、入場無料でご参加いただけます。開催についての詳細は追ってご案内いたしますので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
第7回西周賞授賞式及び第21回西周シンポジウム(令和6年開催)のようす
外部サイトの関連リンク情報
このページを見た方はこんなページも見ています
Contact
このページに関する
お問い合わせ先
- 津和野町教育委員会文化財係 西周顕彰事業担当(郷土館)
-
- 電話番号: 0856(72)0300
- FAX番号: 0856(72)2025