津和野町では、町内小中学校・保育所等の活動を中心とした芸術士®派遣事業を実施するため、芸術士®(地域おこし協力隊)を募集します。
ご希望の方は、下記内容をご確認いただき、芸術士®(地域おこし協力隊)応募用紙にご記入の上、履歴書を添付して津和野町教育委員会まで郵送または持参してください。
1.応募資格
(1)応募時点で18歳以上の方
(2)3大都市圏(注1)をはじめとする都市地域(注2)(条件不利地域(注3)は除く)にお住まいで、活動期間中、津和野町に住民票を異動し移住できる方。
注1:3大都市圏とは、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県の区域の全部。
注2:都市地域とは、注3に該当しない市町村。
注3:条件不利地域とは、次の(ア)~(キ)のいずれかの対象地域・指定地域を有する市町村。
(ア)過疎地域自立促進特別措置法
(イ)山村振興法
(ウ)離島振興法
(エ)半島振興法
(オ)奄美群島振興開発特別措置法
(カ)小笠原諸島振興開発特別措置法
(キ)沖縄振興特別措置法
※住所要件については、事前にお問い合わせください。
(3)普通自動車免許証を有する方 ※AT限定可能
(4)パソコン(ワード、エクセル、インターネット等)の一般的な操作ができる方
(5)地域住民と協力して地域活性化活動に取り組むことができる方
(6)アート活動を経験している方
(7)子どもとコミュニケーションでき、表現活動ができる方
(8)絵画(版画、デザイン、イラストを含む)、彫刻、工芸、造形、ダンス等
2.業務内容
(1)町内の小中学校・保育所等の活動に合わせた子どもたちへの芸術活動
(2)芸術活動の経験を活かした子どもたちの感性と創造力の育成活動
(3)その他教育委員会より指示される活動
3.募集人数
1名
4.試験日時
1次審査 書類審査(7月18日締切)
2次審査 面接審査 令和7年8月5日(火)午後2時~
5.試験場所
津和野町民センターにて面接試験を実施予定
(島根県鹿足郡津和野町後田66)
6.申込方法等
所定の応募用紙に記入の上、履歴書を添付し提出して下さい。応募用紙の様式は以下の提出先、または町HPにて取得可能です。
津和野町HP: https://www.town.tsuwano.lg.jp/
提出先:津和野町役場本庁舎(総合窓口) 津和野町教育委員会(津和野町役場津和野庁舎)
締切:令和7年7月18日(金)午後5時まで
受付時間:午前8時30分から午後5時(土日・祝日除く)
※郵送の場合は、下記住所へ7月18日(金)午後5時必着。これを過ぎて到着したものは受理できません。
7.選考の流れ
(1)応募方法:地域おこし協力隊応募用紙にご記入のうえ、履歴書を添付して津和野町教育委員会に郵送または持参してください。
(2)審査方法
1次審査 書類審査(応募者全員に合否を通知します。)
2次審査 面接審査(2次審査受験者全員に合否を文書で通知します。)
8.雇用等について
(1)雇用期間:令和7年10月1日から令和8年3月31日(最長3年)
(2)賃金:月額支給とし、166,000円/月
(3)勤務日数:4日/週とする
(4)勤務時間:午前8時30分から午後5時15分(1時間の休憩時間あり)
(5)休暇:年次有給休暇を勤務初年度(令和7年10月1日から令和8年9月30日)において10日付与する(繰越あり)、その他の休暇については会計年度任用職員勤務時間、休暇等に関する規則による
(6)勤務場所:津和野町教育委員会(津和野町後田ロ64番地6)
(7)社会保険等:健康保険、厚生年金、雇用保険あり
(8)その他:町の指定する住宅に住む場合は、住居の借上げ料は町が負担します
外部サイトの関連リンク情報
このページを見た方はこんなページも見ています
このページに関する
お問い合わせ先
- 津和野庁舎 津和野町教育委員会
-
- 電話番号: 0856-72-1854
- FAX番号: 0856-72-1650