島根県立大学の後援を得て津和野町が創設した「西周賞」は本年7回目を迎えます。9月上旬、第7回西周賞の選考会議が開催され、慎重審議の結果、受賞者が決定しました。
《受賞者及び論文》
- 所属・氏名/筑波大学 常 瀟琳(じょう・しょうりん)
- 論文題名/「理」と「風俗」の間―徳川末期における中村正直の思想展開―
《選考委員》
樺山紘一(委員長) | 東京大学名誉教授 |
上原麻有子 | 京都大学教授 |
川崎勝 | 南山大学元教授/武蔵野大学客員教授 |
手島邦夫 | 北海道科学大学元教授 |
服部隆 | 上智大学教授 |
播本崇史 | 島根県立大学准教授 |
なお、本賞の授与式と受賞者記念スピーチは、令和6年12月7日(土)午後に藩校養老館で開催予定の「第21回西周シンポジウム」の中で行います。
シンポジウム開催についての詳細は追ってご案内いたします。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
第20回西周シンポジウム(令和5年)のようす
サイト内の関連リンク情報
外部サイトの関連リンク情報
このページを見た方はこんなページも見ています
Contact
このページに関する
お問い合わせ先
- 津和野町教育委員会文化財係 西周顕彰事業担当(郷土館)
-
- 電話番号: 0856(72)0300
- FAX番号: 0856(72)2025