秋の交通安全推進会議を開催いたしました。
この度の運動期間は9月21日(日)から30日(火)までの10日間、このうち一斉行動の日として22日を「県下一斉行動の日」、24日を「自転車等利用時のヘルメット着用啓発の日」、30日を「交通事故死ゼロを目指す日(全国一斉)」としております。
また、〇歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用の促進、
〇ながらスマホや飲酒運転の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進、
〇自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進、を重点項目として運動します。
津和野町においては、県下一斉行動日における街頭指導、24日から29日までの朝の街頭指導、益田市との合同交通安全キャンペーン、道の駅での交通安全テント村などを、当推進会議を構成する町内諸団体のご協力を頂きながら実施いたします。
会議では津和野警察署長より島根県及び津和野警察署管内の交通事故の状況について説明を頂きましたが、残念ながら当管内においても死亡をともなう交通事故が発生しており、交通安全に対する啓発活動の重要性を再認識したところであります。
こうした機会を通して、ドライバーの皆さまへ理解を深めながら、町全体へと交通安全を醸成する地道な活動を継続し、これからの死亡事故ゼロの実現に協力してまいりたいと思います。