ここから本文です。

子ども医療費助成にかかる適正受診のお願い

  • このページを印刷

適正受診のお願い

子ども医療費助成制度は、町民のみなさまからの大切な税金で実施しています。

これからも安定した制度運営を行うために、医療機関の適正な受診にご理解とご協力をお願いします。

かかりつけ医を持ちましょう

何かあったらすぐに受診や相談できるかかりつけ医は、お子様のこれまでの病歴や健康状態、体質などを把握しやすく、病気の予防や早期発見・治療が可能になります。

重複受診はお控えください

同じ病気で複数の医療機関を受診すると、医療費が余分にかかるだけでなく、重複する検査や投薬によって体に悪影響を与えてしまうなどの心配があります。セカンドオピニオンは正確な診断に有効ではありますが、今受けている治療に不安や疑問がある場合は、そのことを医師に伝えて話し合ってみましょう。 

休日・夜間の受診はよく考えてから

緊急の場合以外は、平日の診療時間内に受診することを心がけましょう。急病の方の治療に支障をきたしたり、割増料金がかかり医療費の増加につながります。

休日・夜間は、島根県子ども医療電話相談「#8000」をご活用ください

休日・夜間の急なお子様の病気にどう対処したらよいのか、受診すべきかお困りの再は子ども医療電話相談「#8000」をご活用ください。

島根県子ども医療電話相談(#8000)事業について(外部サイト)

このページを見た方はこんなページも見ています

    Contact

    このページに関する
    お問い合わせ先

    津和野庁舎 健康福祉課
    入力フォームによるお問い合わせ

    このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?