島根県PTA連合会による研修大会が津和野コミュニティセンターで開催され、お招きを頂きごあいさつをしてまいりました。
大会テーマを「やってみたい」が生まれる大人のつながりづくり~これからのPTA活動の在り方とは~とし、「社会教育団体であり、かつ成人教育の場でもあるPTAの今後の活動について参加者がヒントを見つける」ことを目的に開催されております。
この度は先進的な活動をされている静岡県裾野市から東地区おやじの会の小田圭介さんによる基調講演の後、小田さんもパネリストとして加わりNPO法人おむすび理事長大畑伸幸さんをファシリテーターに津和野町の阿部龍太郎さんと吉賀町の水上真悟さんもパネリストとして参加し、パネルディスカッションが行われております。
私のごあいさつでは、津和野町がゼロ歳児からのひとづくりプログラムによる幼児期から高校までの教育に学校・家庭・地域・行政が連携し取り組んでいることの紹介とともに、研修大会が本町で開催され、県内各地から保護者の皆さまにお越し頂いて教育や子育てに関して学ぶ機会が設けられたことを有難く思っていることなど、歓迎と感謝の気持ちを表しました。
町内からも多くの皆さまに参加頂いている様子を拝見し、今後も連携した教育を進めていく上で心強く感じたところであります。
私は他の用務があり、開会式のみの出席にてパネルディスカッションを拝聴することはできませんでしたが、後日出席者から報告を頂いて理解を深め、今後の教育魅力化を更に進めるうえで参考とさせて頂きたいと思います。