ここから本文です。

令和7年10月19日執行 津和野町長選挙及び津和野町議会議員補欠選挙

  • このページを印刷

任期満了に伴う津和野町長選挙及び、欠員による津和野町議会議員補欠選挙の日程が決まりました。

告示日

  令和7年10月14日(火)

投票日

 令和7年10月19日(日)

開票日時及び場所

日   時       令和7年10月19日(日) 午後8時より

場   所       津和野町立日原小学校 体育館

立候補届出の日時及び場所

日   時      令和7年10月14日(火)  午前8時30分受付開始~午後5時まで

場   所      津和野町役場本庁舎2階 第5会議室

立候補届出説明会の日時及び場所

日   時  令和7年9月19日(金)

       津和野町長選挙について 午後1時30分より

       津和野町議会議員補欠選挙について 午後3時30分より

場   所  津和野町役場本庁舎2階 第5会議室

投票日当日の投票所及び投票時間

 投票日当日(10月19日)の投票所及び投票時間はこちらをご覧ください(PDF/87KB)

第13投票区の投票所を「津和野町民センター体育館」に変更しています。ご注意ください。

第14投票区の投票所では投票日当日が津和野小学校の運動会の予備日となっています。車で来場の際は通行に十分ご注意ください。

投票の際は、入場券をお持ちください。入場券は10月14日頃お届けの予定です。

期日前投票のできる期間・時間・場所

期日前投票所を次のとおり設置します。

期 間  令和7年10月15日(水)~10月18日(土)

時 間  午前8時30分~午後8時

場 所  日原期日前投票所  津和野町役場本庁舎第4会議室

     津和野期日前投票所 津和野町民センター会議室

どちらの投票所でも投票できます。

期日前投票所での手続き

1.投票所入場券をお持ちください。

2.入場券の裏面の期日前投票宣誓書兼請求書を記載していただきます。

  ※入場券の裏面が期日前投票宣誓書兼請求書になっています。予め、住所・氏名・生年月日を記入してご来場ください。

  【記入例】期日前投票不在者投票宣誓書(兼請求書)(PDF:416KB)

3.裏面を記載した入場券を提出し、投票用紙をお受け取りください。

不在者投票

仕事や就学のために津和野町外に居住している方、不在者投票施設として指定された病院や施設に入院等されている方は不在者投票を行うことができます。

仕事や就学などの滞在地で行う不在者投票について

1.「不在者投票宣誓書兼請求書」に自書して津和野町選挙管理委員会に提出してください。

2.宣誓書兼請求書を審査した後、こちらから記載された住所へ投票用紙等を送付します。

3.投票用紙等が届いたら、そのまま滞在地の選挙管理委員会に持参してください。※同封している「不在者投票証明書」は絶対に開封しないでください。開封すると投票できません。

4.滞在地の選挙管理委員会で投票後、滞在地の選挙管理委員会から津和野町選挙管理委員会へ投票済の投票用紙が送付されます。

  不在者投票宣誓書兼請求書(PDF/66KB)

指定病院や施設での不在者投票について

1.入院等している病院・施設等に不在者

いて投票をしたい旨を申し出てください。

2.申し出を受けた病院・施設等が、ご本人に代わり津和野町選挙管理委員会へ投票用紙等を請求します。

3.請求を審査した後、投票用紙等を病院・施設等へ送付します。

4.病院・施設等において、不在者投票管理者及び投票立会人の下で投票し、病院・施設等から津和野町選挙管理委員会へ投票済の投票用紙が送付されます。

  不在者投票請求書(施設・病院等)(Word/58KB)

ダウンロード

このページを見た方はこんなページも見ています

    Contact

    このページに関する
    お問い合わせ先

    本庁舎 総務財政課
    入力フォームによるお問い合わせ

    このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?