コミュニティ助成事業について
一般財団法人自治総合センターが、宝くじの社会貢献広報事業として、コミュニティ活動に必要な備品や集会施設の整備等に対して助成を行い、地域コミュニティ活動の充実・強化を図ることにより、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上に寄与しているものです。
令和8年度の事業について申請の受付を開始しますので、助成を希望される場合は、下記担当窓口まで事前にご相談のうえ、助成事業申請希望書等必要書類を提出してください。
助成対象団体
コミュニティ活動を行っている自治会や町内会等
※団体規約を有し、申請年度の事業計画・予算書等を提出できる団体であること。
※地域に密着した団体であっても、特定の目的で活動する団体、PTA、体育協会等は対象外。
助成内容
事業名 | 助成内容 |
助成金額 |
備 考 |
一般コミュニティ助成事業 | コミュニティ活動に直接必要な設備等(建築物、消耗品は除く)の整備に関する事業 |
助成対象経費の10分の10以内 (100万円から250万円まで) |
|
コミュニティセンター助成事業 | コミュニティセンター、自治会集会所等の建設又は大規模修繕、及びその施設に必要な備品の整備に関する事業 |
対象となる経費の5分の3以内に相当する額 (上限2,000万円) |
※建設後、自治会名義での建物の保存登記が条件となるため、認可地縁団体であること ※既存建物の増築は対象外 |
助成金は、1件につき10万円単位(10万円未満を切り捨て)とします。
助成を希望される場合は、必ず令和7年9月19日までに相談してください。事業内容が助成対象となるか等、島根県を通じて一般財団法人自治総合センターに問い合わせをする場合があります。また、申請にあたっては、下記の書類を準備していただく必要があります。余裕をもって、お早めに事前相談を行ってください。
必要書類
3.団体規約
4.団体の令和7年度の事業計画書、収支予算書(いずれも総会議決後の(案)となっていないもの)
5.見積書の写し
6.製品カタログやパンフレット等(カラーで、備品等の規格等がわかるもの)
(コミュニティセンター助成事業を希望する場合のみ、上記に加えて以下の書類が必要です)
7.建築工事に関する図面(平面図、立面図等)の写し
8.財源に関する資料(預金通帳のコピー等団体負担分が負担できるか確認できるもの)
9.議事録等集会施設等の建設に関する地区住民の総意がわかるもの
締切について
事前相談の締切 令和7年9月19日(金)
申請書提出締切 令和7年10月9日(木)
留意点
採択件数には限りがあります。津和野町から申請し、島根県を通じて一般財団法人自治総合センターが決定しますので、申請すれば必ず採択されるわけではありません。
このページを見た方はこんなページも見ています
このページに関する
お問い合わせ先
- 本庁舎 つわの暮らし推進課
-
- 電話番号: 0856-74-0092
- FAX番号: 0856-74-0002