![]() 施設の概要・館内ご案内・行事予定 ![]() |
![]() |
不透明ガラスの誘導路を入ると、中庭に面した吹き抜けのロビーに出ます。本館では、すでにこの部分から皆さんを展示空間に誘っており、ロビーからは中庭越しに国指定遺跡「森鴎外旧宅」を見通すことができます。 |
|
![]() 展示室入口 |
|
二生を生きる 第1展示室 第1展示室は軍医としてそして文学者として二生を生きた鴎外が、10歳で上京したところから始まり、60歳でその生涯を閉じるまでを映像や著作、遺品、直筆原稿など豊富な資料で紹介しています。第1展示室と第2展示室をつなぐ小憩ホールからは、おそらく鴎外も眺めたであろう津和野川の流れと、中世山城の典型を成す三本松城の石垣を望むことができます。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
建物の回りに鴎外ゆかりの沙羅の木やレンゲなどが植栽されている記念館は、鴎外の津和野時代の新資料をはじめとする貴重な資料や、鴎外ゆかりの品々を多数収蔵し、常時500点が展示されています。 |
![]() |
|
![]() |
|
開館時間 am9:00〜pm5:00 (受付は 4:45まで) 休館日 毎週月曜日 (但し季節によって無休) 入館料 一 般 600円(500) 中高生 400円(350) 小学生 250円(120) ( )内の数字は20名以上の団体金額 |
津和野町教育委員会では、固有名詞である鴎外の「鴎」の字は、可能な限り旧字体で表記するよう努めています。鴎外の「鴎」の字の編は、「区」ではなく「區」と表記するべきところですが、コンピュータの仕様上、旧字で表記することが困難ですので、やむを得ず新字体を使用しております。 |